子育て&健康メール(令和5年1月27日) |
2023/01/27 12:00:02 |
スポンサーリンク
・令和5年度幼児クラブ会員募集
児童館では、幼稚園入園前の幼児親子の仲間づくりを目的に、手遊びや体操などをして遊ぶ幼児クラブの会員を募集します。
平成31年4月2日〜令和3年4月1日に生まれた幼児とその保護者が対象で、定員は各15組程度、料金は年間1,000円です。
活動日は、西児童館(285・7048)は火曜日、脚折児童館(287・0270)は水曜日、大橋児童館(286・0007)は木曜日、上広谷児童館(287・1732)は金曜日です。
時間は児童館により異なりますので各館にご確認ください。
申込みは、市内在住の方は2月10日(金)〜17日(金)、市外の方は2月18日(土)〜24日(金)、 申込用紙は2月1日(水)から各児童館で配付します。
・定例健康ウォーク
2月10日(金)、9時30分〜12時、富士見市民センターを出発し、3〜5km程度のコースを歩きます。
講師付きなので、初心者でも安心して参加できます。
ご自身の健康づくりのきっかけに、参加してみませんか。
申込み、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page005199.html
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
児童館では、幼稚園入園前の幼児親子の仲間づくりを目的に、手遊びや体操などをして遊ぶ幼児クラブの会員を募集します。
平成31年4月2日〜令和3年4月1日に生まれた幼児とその保護者が対象で、定員は各15組程度、料金は年間1,000円です。
活動日は、西児童館(285・7048)は火曜日、脚折児童館(287・0270)は水曜日、大橋児童館(286・0007)は木曜日、上広谷児童館(287・1732)は金曜日です。
時間は児童館により異なりますので各館にご確認ください。
申込みは、市内在住の方は2月10日(金)〜17日(金)、市外の方は2月18日(土)〜24日(金)、 申込用紙は2月1日(水)から各児童館で配付します。
・定例健康ウォーク
2月10日(金)、9時30分〜12時、富士見市民センターを出発し、3〜5km程度のコースを歩きます。
講師付きなので、初心者でも安心して参加できます。
ご自身の健康づくりのきっかけに、参加してみませんか。
申込み、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page005199.html
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子育て&健康メール(令和7年5月2日) (埼玉県)
[2025/05/02 12:00:09]・お口から始める健康づくり(1)5月29日(木)(2)8月21日(木)、両日13時30分〜15時、(1)市役所6階打合せスペース(2)市役所102会議室で、市内在住の65歳以上の方を対象に、
- 子育て&健康メール(令和7年4月25日) (埼玉県)
[2025/04/25 12:00:08]・ジュニアリーダー養成講習会市内在住中学生を対象に、キャンプ・野外活動やレクリエーション研修を経て、小学生向けイベントで活躍してくれる、中学生を募集します。料金は活動Tシャツ代600円、他キ
- 子育て&健康メール(令和7年4月18日) (埼玉県)
[2025/04/18 12:00:08]・春のおはなし会4月27日(日)、11時〜12時(10時45分開場)、中央図書館で、小学生以下を対象に、春のおはなし会を開催します。講師はおはなしの森の皆さんです。春のおはなしを聞いた後に、
- 子育て&健康メール(令和7年4月11日) (埼玉県)
[2025/04/11 16:00:10]・乳幼児すこやか相談4月15日(火)、(1)9時30分〜10時(2)10時〜10時30分(3)10時30分〜11時、保健センターで、乳幼児とその親、妊婦を対象に、乳幼児すこやか相談を開催しま
- 子育て&健康メール(令和7年4月4日) (埼玉県)
[2025/04/04 12:00:06]・親子の歯みがき教室4月7日(月)、(1)13時30分〜(2)14時30分〜、保健センターで、妊婦・乳幼児・学童とそのご家族を対象に、親子の歯みがき教室を開催します。当日は、母子健康手帳、歯