|
くらしの110番(令和4年4月分) |
|
2022/06/02 17:00:48 |
「くらしの110番」は、消費者被害の未然・拡大防止を効果的に呼びかけるため、埼玉県消費生活支援センターが配信している消費者啓発情報です。
日々の生活にお役立てください。
==============================================
消費者啓発参考情報「くらしの110番」トラブル情報
「子どもでも簡単にできる後払い決済のトラブル」
先に商品を手に入れ、後でコンビニ等にて支払いができる「後払い決済サービス」は、クレジットカードを持たない人でも気軽に利用できる決済手段として消費者の関心が高いサービスです。
年齢制限を設けていない、利用条件が厳しくない、電話番号やメールアドレス等を入力するだけで利用できるようなサービスもあり、簡単なため、未成年者が本来は親権者の同意を得なくてはならないにも関わらず、安易に後払い決済をし、トラブルになったという相談が寄せられています。
学校の友だちやSNSで知り合った人から、決済のできるカードを作る方法を教わり作ってみたというケースもあり、日ごろから子どもと買い物のルールや決済の仕組み、お金の大切さを話し合うことが望まれます。
【消費者へのアドバイス】
1.後払い決済サービスを利用する際は、親権者等の同意を得るようにし、支払えるか否かをしっかり考えましょう。
2.滞納すると督促を受け、最終的に延滞金を加算されたり、次回以降利用できなくなったりする場合があります。支払いに問題がおきたら放置せずすぐに相談しましょう。
困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。
消費生活センターへのお電話は、消費者ホットライン「188」へお掛けください。
(くらしの110番 2022年4月)
==============================================
お問合せ先:草加市消費生活センター(草加市立勤労福祉会館内)
TEL:048-941-6111(相談受付:平日9時30分〜16時)
FAX:048-941-6157
草加市役所 くらし安全課 消費労政係
TEL:048-941-6111
FAX:048-941-6157
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/soka/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/soka/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 迷い人発見のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/24 22:08:42]
草加警察署からのお知らせです。10月24日に情報配信しました、89歳男性の迷い人については、発見となりました。皆様のご協力ありがとうございました。※本メールの内容については緊急情報ではないた
- 迷い人について (埼玉県)
[2025/10/24 16:45:14]
こちらは防災草加です。草加警察署からのお知らせです。本日、午前7時ころから、草加市瀬崎5丁目より古口悦男(こぐちえつお)さん89歳男性の所在がわからなくなっています。特徴は、身長160センチ
- 不審者情報(10月24日) (埼玉県)
[2025/10/24 15:27:13]
【事案1】10月23日(木)付近をうろついている男を目撃※この事案は、10月24日に草加警察署から提供を受けたものです。不審者の特徴など詳細は以下のリンクからご覧ください。https://w
- 犯罪発生情報(毎週配信しています) (埼玉県)
[2025/10/24 15:26:54]
草加警察署から提供を受けた窃盗事案等は次のとおりです。(10月24日)【器物破損】稲荷2丁目新栄3丁目西町【工事場狙い】弁天4丁目【自転車盗】花栗2丁目金明町瀬崎1丁目瀬崎3丁目瀬崎5丁目青
- 「見守り新鮮情報」最新号 (埼玉県)
[2025/10/24 10:30:17]
独立行政法人国民生活センターから「見守り新鮮情報」の最新号が届きました。今回は「無料動画を観ていたらいきなり有料登録に!」「利用明細は必ず確認!意図せぬリボ払いに注意です。」詳細は以下のリン