【支払督促を装った架空請求の封書に注意してください】 |
2020/06/23 17:20:18 |
草加市役所くらし安全課からのお知らせです。
市内で「法務省管轄支局管理部」という架空の機関から「簡易支払い督促命令」という名目で「総合消費料金について契約会社、運営会社から民事訴訟として訴状を提出された」、「連絡がない場合は差押えを強制的に行う」、「裁判取下げの為に記載の電話番号まで問い合わせしてください」と書かれた封書が届いたという相談が令和2年6月中旬以降に複数件寄せられています。
過去にも「法務省管轄支局民事訴訟管理センター」、「国民通達センター」、「地方裁判所管理局」、「訴訟通達センター」といった名称で、架空の公的機関を騙ったハガキ・封書が届き、連絡をしてしまうと訴訟の取り下げの為、金銭を請求されるという相談が多数ありました。
これまでと異なる点として、簡易裁判所において、貸したお金、家賃、賃金などを相手が支払わない場合に支払いを命じる「支払督促」という手続きがあり、同手続きの際に発行される書類の「支払督促」と名称が似ており不安になって連絡してしまうこと、また、実在する公的機関のある所在地が書かれおり、本物と信じて慌てて連絡をしてしまうことなどの特徴があります。
封書が届いた日やその翌日などを期限として連絡するよう記載がありますが、連絡する前に消費生活センターへ相談してください。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
草加市消費生活センター
所在地 旭町6-13-20 勤労福祉会館内
開設日時 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時(祝日、年末年始を除く)
問い合わせ 電話番号:048-941-6111又は188(消費者ホットライン)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【谷塚町内対象区域にお住いの方へ】燃えないまちづくりに向けた意見交換会を開催 (埼玉県)
[2025/10/03 18:30:13]
草加市では、木造住宅が密集する地域にて「燃えないまちづくり」の取組を進めています。これまでの「燃えないまちづくり」の取組を踏まえ、準防火地域指定などの地域の防災性向上のための施策の検討を進め
- 刃物所持者逃走に関する注意喚起 (埼玉県)
[2025/10/03 17:10:10]
草加警察署からのお知らせです。本日、午後2時35分ごろ、草加市谷塚町より女性1人が包丁のようなものを持ったまま立ち去ったとの情報が寄せられました。安全のため、在宅中でも玄関や窓を施錠する、直
- 不審者情報(10月3日) (埼玉県)
[2025/10/03 16:57:05]
【事案1】9月25日(木)ズボンのチャックを開け陰部を触っている男を目撃【事案2】9月29日(月)下校時、陰部を出している男を目撃※この事案は、10月3日に草加警察署から提供を受けたものです
- 犯罪発生情報(毎週配信しています) (埼玉県)
[2025/10/03 16:53:14]
草加警察署から提供を受けた窃盗事案等は次のとおりです。(10月3日)【オートバイ盗】谷塚1丁目【器物破損】栄町2丁目金明町松原3丁目苗塚町×2【自転車盗】栄町2丁目×2金明町原町2丁目高砂2
- 2025年パキスタン洪水救援金を受付中 (埼玉県)
[2025/09/30 09:10:30]
日本赤十字社埼玉県支部草加市地区では、2025年パキスタン洪水救援金を受け付けています。皆様からお寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じその全額が救助活動支援・復興支援のために使用されま