|
運動しよう!?運動と食事の関係について? |
|
2025/09/22 14:00:09 |
健康推進課では、市民の皆さまへからだを動かすことの効果・魅力などに関するワンポイント情報等を毎月発信しています。
今月のテーマは「運動と食事の関係について」です。
運動は得意なので頑張るけれど、食事はあまり興味がないという方に必見です!もちろん、食事を大切にされている方にも役立つ情報です!
みなさんは「せっかく運動をしても、食事をきちんと摂らなければ、やせて筋肉が減ってしまう」ということをご存知ですか?筋肉の量を増やし、筋力を高めるためには、たんぱく質が欠かせません!プロテインを利用して筋肉強化を図ることもあります。(※ただし、腎機能が低下している場合は、たんぱく質の摂取量について主治医と相談してください。)そして、エネルギー源となる炭水化物や脂質をしっかり摂ることも大切です。仮に、体内のエネルギーが不足すると、筋肉を構成するたんぱく質を使ってエネルギーを産み出そうとし、やせて筋肉
が減ってしまうのです。
食事をおろそかにすると、運動の効果が最大限に発揮されなくなってしまいます。運動と食事は両輪で回していくことをお勧めします!
市では、「ひがしまつやま健康プラン21」という計画のなかで、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上そろえて食べることを推奨しています。
◆「主食」ごはん、パン、麺などが中心の料理
◆「主菜」魚・肉・卵・大豆製品が主材料の料理
◆「副菜」野菜・海草・芋類などが主材料の料理
毎食、主食1皿、主菜1皿、副菜2皿を心がけ、1日に1回牛乳・乳製品や果物なども組み合わせて栄養バランスの整った食事をしましょう。基礎体力がついて疲れにくい身体になり、筋肉も維持できるため理想のボディを手に入れられることでしょう。
1日に必要な食事の目安について知りたい方は以下もご参照ください
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/syokuseikatsu/balance.html
■お問い合わせ
東松山市役所 健康福祉部 健康推進課
電話:0493-24-3921
FAX:0493-22-7435
*****************************
このメールは送信専用です。返信はできません。
東松山いんふぉメール
登録情報の変更/退会は以下のアドレスへ空メールを送信してください。
higashimatsuyama@emp-sa.smart-lgov.jp
*****************************
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 認知症検診で予防・早期発見を! (埼玉県)
[2025/10/24 11:00:14]
医療機関で、問診形式の認知症検診を受けてみませんか?市では、認知症の早期発見や早期診断・治療につなげるため、認知症検診事業を行っています。とき:令和7年6月1日(日)から12月25日(木)ま
- 野生動物(シカ)の出没情報について (埼玉県)
[2025/10/24 10:15:35]
10月24日金曜日午前6時10分ころ、早俣地内で、シカを目撃したとの情報が東松山警察署に寄せられました。シカを見かけても、刺激を与えたり、近づいたりしないように注意してください。東松山市役所
- 不審者について (埼玉県)
[2025/10/24 10:10:16]
こちらは、「ぼうさいひがしまつやま」です。東松山警察署から、お知らせします。昨晩、午後9時頃、滑川町大字羽尾地内において、強盗事件が発生しました。犯人の特徴は、年齢30歳から40歳くらい、身
- 大腸がん検診実施中 残り2日で終了です! (埼玉県)
[2025/10/22 14:00:09]
保健センターにて大腸がん検診を実施しています。予約は不要ですので、直接お越しください。保健センターで受けられる大腸がん検診は残り2日間だけです。今年度、まだ受けられていない方はこの機会に是非
- ?あるく一歩が、健康への大きな一歩!? (埼玉県)
[2025/10/22 13:38:38]
健康推進課では、市民の皆さまへからだを動かすことの効果・魅力などに関するワンポイント情報等を毎月発信していきます!今月のテーマはスリーデーマーチです。木々の紅葉に心弾む季節となりました。いか