犯罪情報官NEWS(振り込め詐欺〜不審なハガキに注意) |
2018/03/14 17:30:32 |
所沢市防犯対策室です。
埼玉県警から、下記のとおり情報が発信されました。
===========
県内では、「民事訴訟管理センター」「国民訴訟通達センター」「全国紛争解決センター」等という実在しない機関から不審なハガキが届いています。
これらのハガキは、詐欺です。
記載された連絡先に電話をかけてしまうと、「手続費用として、電子マネーを購入してID番号を教えてください」などと、言葉巧みにお金をだまし取ろうとします。(架空請求の手口です。)
被害に遭わないために、決して記載された電話番号に連絡しないで下さい。
※県内全域に配信しています
===========
本メールは埼玉県警が発信した情報を元に自動発信しています。
所沢市防犯対策室
■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04-2996-0110
登録情報の追加/変更/削除は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/05/28 12:45:48]
所沢市防犯対策室です。令和7年5月28日午後0時45分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前9時30分ごろから、79歳の女性が、緑町地内か
- 国民保護情報 (埼玉県)
[2025/05/28 11:01:21]
所沢市危機管理室です。下記のとおり国民保護情報が発表されました。===========「即時音声合成」2025年05月28日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:全土区域==
- 全国一斉情報伝達試験に伴う試験放送について (埼玉県)
[2025/05/28 10:46:03]
所沢市危機管理室です。令和7年5月28日(水曜)午前10時45分に以下の内容を放送しました。「こちらは、防災ところざわです。(2回)本日、午前11時ごろから、防災行政無線より、試験放送を行い
- 土のうステーションをご利用ください。 (埼玉県)
[2025/05/27 09:01:00]
市では、大雨による完水・浸水などの被害を未然に防ぐため、いつでも市民の方が土のうを持ち出せるように市内8箇所に土のうステーションを設置しています。必要に応じて各自でお持ちください。多くの方に
- 迷い人に関するお知らせ(発見) (埼玉県)
[2025/05/24 14:00:26]
所沢市防犯対策室です。令和7年5月24日午後1時00分に配信した行方不明者は無事に発見されました。ご協力ありがとうございました。■お問い合わせ所沢警察署電話:04−2996−0110登録情報