台風 16 号にご注意ください |
2016/09/20 11:06:22 |
強い台風16号は、20日(火曜)午前9時には高知県の足摺岬の東北東およそ40キロの海上を1時間に35キロの速さで東北東へ進んでいます。
台風16号は、今後西日本や東日本の沿岸を進み、21日(水曜)には温帯低気圧に変わる見込みですが、関東地方は雨が降り続き、20日夕方から夜にかけて非常に強い風と、1時間に50ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。所沢市でも土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重な警戒が必要です。
今後の台風の最新情報にご注意ください。
■防災情報を随時ご確認ください
所沢市ホームページ、ところざわほっとメール、防災行政無線、facebookで、随時情報を発信しています。
防災行政無線が、聞こえづらいなどの場合は、電話(フリーダイヤル電話:0120-100466)で確認ができます。
■避難場所を確認しておきましょう
指定の避難場所や避難経路などを事前に確認をお願いします。
指定の避難場所は、市ホームページ「防災ガイド・避難所マップ(平成28年1月改定)」でご確認ください。
■河川や用水路には近づかない
これまでの大雨により、河川や用水路は、増水しています。
今後の大雨により、さらに増水・氾濫する恐れがありますので、絶対に近づかないようにしてください。
市ホームページ「所沢市洪水ハザードマップ」でご確認ください。
■冠水の危険性がありますので、より高いところへ避難してください
大雨などの際には、冠水の恐れがあります。
地下など、低い土地にいる方は、2階などの安全な場所に避難しましょう。
■各種お問い合わせ先
・市道の冠水・倒木、土のう
所沢市道路維持課 電話:04‐2998‐9168
・県道・国道の冠水・倒木、柳瀬川・東川・不老川の増水等
川越県土整備事務所 電話:049‐243‐2020(代表)
・砂川堀の増水
所沢市河川課 電話:04‐2998‐9375
詳細は、所沢市ホームページをご覧ください。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/taifu/taifu16/201609taifu16.html
※上記ホームページを携帯電話等でご覧になる場合は、通信料にご注意ください。
■お問い合わせ
所沢市 経営企画部 広報課
電話:04-2998-9024
FAX:04-2994-0706
a9024@city.tokorozawa.lg.jp
このメールは送信専用です。返信はできません。
ところざわほっとメール
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
hotmail@tokorozawa-hotmail.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/10/03 11:02:55]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日放送をしました、93歳男性の迷い人につきましては、市内にて発見されました。ご協力いただきありがとうございま
- 「とみおか荘文化祭」を開催します! (埼玉県)
[2025/10/03 08:42:08]
とみおか荘で活動されているサークルが、日頃の活動成果を披露します。とみおか荘に来てみませんか?※カラオケ、民踊、作品展示会、体操教室等■日時:令和7年10月8日(水)、9日(木)午前9時30
- 迷い人のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/02 19:40:50]
こちらは防災所沢です。「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午後0時30分ごろ、所沢市美原町地内にお住いの93歳男性が新所沢駅東口から徒歩で行方不明となっております。特
- 所沢市の犯罪情勢(令和7年9月情報) (埼玉県)
[2025/10/02 16:34:01]
海外からの電話に注意!最近、+1や+44などから始まる、海外からの電話(国際電話)による特殊詐欺被害が増加しています。(日本は+81)対策として、常に留守番電話設定にするなどし、知らない番号
- 「みんなのカフェ(認知症カフェ)」を開催します! (埼玉県)
[2025/10/02 13:00:41]
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現への取り組みです。所沢市のカフェの特色は