|
避難準備情報( 8 月 30 日午前 7 時 15 分)を発令しました |
|
2016/08/30 08:25:56 |
雨が強まり、河川の氾濫や土砂災害の発生する恐れがあります。
東川流域、柳瀬川流域にお住いの市民の皆さんは避難等の準備をしてください。
30日(火曜)午前8時00分現在、以下の避難所を開設しました。
【所沢地区】
・所沢まちづくりセンター
住所:元町27番5号
電話:04-2926-9355
【新所沢地区】
・新所沢まちづくりセンター
住所:緑町1丁目8番3号
電話:04-2924-2955
【新所沢東地区】
・新所沢東まちづくりセンター
住所:美原町1丁目2922番地の16
電話:04-2943-0909
【並木地区】
・並木まちづくりセンター
住所:並木8丁目3番地
電話:04-2998-5911
【小手指地区】
・小手指まちづくりセンター
住所:北野南1丁目5番地の2
電話:04-2948-1295
・上新井小学校
住所:上新井5丁目36番7
【吾妻地区】
・吾妻まちづくりセンター
住所:久米2229番地の1
電話:04-2924-0117
・北秋津小学校
住所:北秋津623番地
・南小学校
住所:南住吉18番29号
・荒幡小学校
住所:荒幡615番地
・南陵中学校
住所:久米1470番地
【松井地区】
・松井まちづくりセンター
住所:上安松1286番地の1
電話:04-2994-1222
・松井小学校
住所:上安松895番地
・安松小学校
住所:下安松755番地の1
・和田小学校
住所:東所沢和田1丁目39番地
【柳瀬地区】
・柳瀬まちづくりセンター
住所:所沢市城964番地の8
電話:04-2944-2113
【三ケ島地区】
・三ケ島まちづくりセンター
住所:三ケ島五丁目1639番地の1
電話:04-2948-1204
【山口地区】
・山口まちづくりセンター
住所:山口5004番地
電話:04-2924-1224
・山口小学校
住所:山口1550番地
・泉小学校
住所:山口657番地
【富岡地区】
・富岡まちづくりセンター
住所:北岩岡117番地の1
電話:04-2942-3110
■お問い合わせ
所沢市 経営企画部 広報課
電話:04-2998-9024
このメールは送信専用です。返信はできません。
ところざわほっとメール
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
hotmail@tokorozawa-hotmail.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 土のうステーションの終了のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/24 13:01:00]
6月1日(日)より設置していた市内8箇所の『土のうステーション』を10月31日(金)をもちまして終了とし、順次撤去してまいります。ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場
- 【要申込み】「認知症サポーター養成講座」受講者募集中です! (埼玉県)
[2025/10/24 08:45:43]
自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。「認知症のことを学んでみようかな・・・」「どんな声かけが良いのかな」と思っている方へ〜本人にも、家族にも温かい声かけを〜
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/10/22 09:30:07]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日放送をしました、75歳女性の迷い人につきましては、市内にて発見されました。ご協力いただきありがとうございま
- 山口地区文化祭で「迷い人声かけ運動〜おかえり人にやさしい山口〜」を発表します。 (埼玉県)
[2025/10/22 08:36:05]
山口地区では、認知症の人や困っている人に優しい地域を目指しています。第67回山口地区文化祭実行委員会主催の山口地区文化祭で、山口を考える会が「迷い人声かけ運動〜おかえり人にやさしい山口〜」を
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/10/21 18:00:52]
令和7年10月21日午後6時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午後2時00分ごろから、75歳の女性が、下安松地内の自宅から、徒歩で行