埼玉県 ところざわほっとメール
防災行政無線放送内容:【急増中】還付金詐欺予兆電話情報
2024/09/20 18:05:36
スポンサーリンク
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
所沢市防犯対策室です。
令和6年9月20日 午後6時00分に以下の内容を放送しました。

所沢警察署から、現在、急増している還付金詐欺の予兆電話に関するお知らせをいたします。
所沢市役所保険課と名乗るものから「累積医療費の還付があります。お金を振り込むので金融機関と電話番号を教えてください。」等の還付金詐欺の電話が市内にかかってきています。
市役所などからATMでお金が戻ってくる、臨時給付金を受け取れる、キャッシュカードを預かる、金融機関を聞き取る、という電話は詐欺の可能性が高く危険です。
このような電話には話をしないで警察に通報して下さい。
また、キャッシュカードは決して人に渡すことがないようにして下さい。

■お問い合わせ
所沢警察署 電話:04−2996−0110

登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/

※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 迷い人に関するお知らせ (埼玉県)
    [2025/07/27 13:30:46]
    こちらは、防災所沢です。「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日、午前10時頃から和ケ原1丁目地内にお住まいの83歳男性が、自転車で行方不明になっております。特徴は、身長1
  • 光化学スモッグ情報 (埼玉県)
    [2025/07/25 16:23:31]
    7月25日16時20分埼玉県の県南西部に発令されていた光化学スモッグ予報が、解除されました。※本メールは埼玉県が発信した情報を元に自動発信しています。※このメールには返信できません。====
  • 光化学スモッグ情報 (埼玉県)
    [2025/07/25 09:03:32]
    7月25日9時0分埼玉県の県南西部に、光化学スモッグ予報が発令されました。健康被害にあわないために、・不要不急の外出や、屋外での運動を控えましょう。・大気汚染を悪化させる原因となりますので、
  • 【注意喚起】市役所職員を装った電話にご注意ください (埼玉県)
    [2025/07/23 16:57:04]
    市役所職員を名乗り、「アンケート調査の回答をすると還付金がある」といった内容の不審な電話が発生しています。■電話の特徴・高齢者支援課のソメヤと名乗っている・最寄りの金融機関の情報を聞いてくる
  • 竜巻注意情報 (埼玉県)
    [2025/07/22 14:44:58]
    所沢市危機管理室です。下記のとおり、竜巻注意情報が発表されました。===========埼玉県竜巻注意情報第1号2025年7月22日14時42分気象庁発表埼玉県南部、北部は、竜巻などの激しい

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
防災行政無線放送内容:【急増中】還付金詐欺予兆電話情報