埼玉県 ところざわほっとメール
架空請求・還付金詐欺の注意喚起
2024/07/02 15:39:14
スポンサーリンク
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
通信会社を騙り「未払いの料金があり支払わないと電波を止める。」との架空請求や、市役所を騙り「医療費・税金を払い戻す。」等の還付金詐欺の電話が市内全域で多発しています。このような電話がかかってきたら、すぐに警察に通報して下さい。
また、被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。在宅時も留守番電話に設定して、直接相手の声が確認できるまで電話に出ることはしない、又は表示された電話番号が心あたりのある番号であった場合は折り返し掛け直すなどの対策を心がけましょう。
なお、携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら声をかけるなど、詐欺被害防止にご協力をお願いします。

*昨日、同様の内容で配信した架空請求・還付金詐欺の注意喚起に関するほっとメールにつきまして、件名に誤りがありました。注意喚起のための同様の内容を再送いたします。

■お問い合わせ
所沢市防犯対策室 電話:04−2998−9090

登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/

※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
    [2025/04/01 13:14:15]
    所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、80歳男性の迷い人につきましては、市外にて発見されました。ご協力いただきありがとうござい
  • セミナー動画「発達障害児の将来を考える」を配信しています。 (埼玉県)
    [2025/04/01 12:00:35]
    所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案
  • 所沢市の犯罪情勢(令和7年3月情報) (埼玉県)
    [2025/03/31 17:30:56]
    空き巣に注意しましょう!最近、所沢市内で空き巣による侵入や窃盗被害が多発しています。特に、深夜に忍び込むケースが増加しています。雨戸や窓、玄関には必ず鍵をかけ、侵入されないように注意しましょ
  • 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
    [2025/03/31 15:00:55]
    所沢市防犯対策室です。令和7年3月31日午後3時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前9時00分ごろから、80歳の男性が、大字下富地
  • 令和7年4月の小児初期救急診療のご案内 (埼玉県)
    [2025/03/27 09:45:43]
    4月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、29日(火・祝)【受付時間】午前10時〜11時30分午後2時〜4時3

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求・還付金詐欺の注意喚起