埼玉県 ところざわほっとメール
<参加者募集>「プロに教わる介護技術講座」の参加者を募集します。
2023/05/11 09:55:06
スポンサーリンク
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
【転倒予防と初めての歩行介助】「杖・歩行器編」


老人福祉センター緑寿荘において、介護する側、される側双方に有益となる介護の知識と技術を2名のプロの講師から学びます。
「介護技術を学び、社会交流につなげたい。」
「介護予防を学びたい。」「杖や歩行器の使い方」
「杖をついている方のサポート」
など、正しい知識とともに、実地に介護技術を学びましょう。
ご参加をお待ちしております。

※この講座は、新所沢地域包括支援センター、新所沢東地域包括支援センターと緑寿荘の共催です。


■日時 令和5年5月30日(火)
    第1回 午前10時00分から11時30分
    第2回 午後12時00分から13時30分
    いずれかご希望の時間をお選びください。

■会場 新所沢コミュニティセンター内1階
    老人福祉センター緑寿荘

■参加資格 市内在住の満60歳以上の方

■参加費 無料

■定員  各回30名(先着順)

■問合せ先 老人福祉センター緑寿荘:04-2928-8415
      駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関、
      徒歩、自転車でのご来荘にご協力下さい。
      駐車場が満車の場合は、近くのコインパーキングを
      ご利用ください。

登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/

※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 防犯フェアを実施します。 (埼玉県)
    [2025/02/20 10:00:49]
    市内では、市職員をかたった還付金詐欺や、自転車盗などが多発しています。また、昨年には首都圏で相次いだ闇バイト関連の強盗致傷事件も発生しています。市では、防犯意識のさらなる向上を目指して、市内
  • 【要事前申し込み】色と線で遊ぼう (埼玉県)
    [2025/02/14 10:00:36]
    令和6年度在宅介護者の集いを開催いたします。介護のご経験がある方、ご興味のある方、高齢の方から若い世代までどなたでもご参加いただけます。■日時令和7年3月19日(水)午後1時30分〜午後3時
  • 国民保護情報 (埼玉県)
    [2025/02/12 11:01:24]
    所沢市危機管理室です。下記のとおり国民保護情報が発表されました。===========「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県
  • 全国一斉情報伝達試験に伴う試験放送について (埼玉県)
    [2025/02/12 10:46:12]
    所沢市危機管理室です。令和7年2月12日(水曜)午前10時45分に以下の内容を放送しました。「こちらは、防災ところざわです。(2回)本日、午前11時ごろから、防災行政無線より、試験放送を行い
  • セミナー動画「アンガーマネジメント〜幸せになるためのヒント〜」を配信しています。 (埼玉県)
    [2025/02/07 12:00:38]
    所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
<参加者募集>「プロに教わる介護技術講座」の参加者を募集します。