|
<参加者募集中!> 梅雨の時期だからこそ 「トコトコ健幸マイレージ」で健康づくりしませんか? |
|
2022/06/15 12:31:28 |
今年も梅雨の季節がやってきました。皆さまいかがお過ごしですか?
気象庁より関東甲信越地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表があり、長雨の季節が始まりました。
すでに沖縄・奄美地方は梅雨入りしていますが、関東甲信越地方が九州南部よりも梅雨入りが早かったのは17年ぶりだそうです。
この時期は、曇りや雨のぐずついた天気の日が多く、出かけるのが面倒で運動不足になりがちです。梅雨明けの暑さに体がバテないために、自宅で体を動かしてみませんか?
◆たたみ1畳分でできる簡単ストレッチと筋力トレーニングの動画はこちら↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=9525
また、アジサイやビヨウヤナギなどこの時期ならではの景色を見に外に足を運んでみませんか?
せっかく歩くなら、健康づくりもできて景品も当たる「一石二鳥」な「トコトコ健幸マイレージ」に参加してみませんか?
県による景品(県産農産物など)は、年4回当選のチャンス!
さらに所沢市オリジナルの景品(令和4年度は市内協賛店で利用できるお食事券2,000円を予定)もありますよ。
◆事業詳細はコチラ↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=9525
◆スマホならアプリをインストールしてすぐに始められます。↓↓
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=9525
◆歩数計をご希望の方(色は華麗な「赤」とシックな「黒」の二種類!)
⇒市役所(国民健康保険課)、保健センター、各まちづくりセンターでお申込を受付中(月〜金 8:30〜17:15)。
詳細パンフレットもご用意しています。
持ち物:健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードのいずれか
※歩数計は後日配送されます(送料610円着払)。
◆公式ツイッター
https://twitter.com/toko2_mileage
◎外出時はマスクを着用し帰宅時の手洗いをしっかりと行いましょう。
◎体調や天候に合わせて無理なく歩きましょう。水分補給も忘れずに!
※本メールは、すでに「トコトコ健幸マイレージ」に参加中の方にもお送りしていますので容赦ください。
<問い合わせ>
所沢市保健センター健康づくり支援課
04-2991-1813
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 土のうステーションの終了のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/24 13:01:00]
6月1日(日)より設置していた市内8箇所の『土のうステーション』を10月31日(金)をもちまして終了とし、順次撤去してまいります。ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場
- 【要申込み】「認知症サポーター養成講座」受講者募集中です! (埼玉県)
[2025/10/24 08:45:43]
自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。「認知症のことを学んでみようかな・・・」「どんな声かけが良いのかな」と思っている方へ〜本人にも、家族にも温かい声かけを〜
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/10/22 09:30:07]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日放送をしました、75歳女性の迷い人につきましては、市内にて発見されました。ご協力いただきありがとうございま
- 山口地区文化祭で「迷い人声かけ運動〜おかえり人にやさしい山口〜」を発表します。 (埼玉県)
[2025/10/22 08:36:05]
山口地区では、認知症の人や困っている人に優しい地域を目指しています。第67回山口地区文化祭実行委員会主催の山口地区文化祭で、山口を考える会が「迷い人声かけ運動〜おかえり人にやさしい山口〜」を
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/10/21 18:00:52]
令和7年10月21日午後6時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午後2時00分ごろから、75歳の女性が、下安松地内の自宅から、徒歩で行