布マスク配布を希望する方へ |
2021/12/28 14:14:34 |
スポンサーリンク
・厚生労働省は、布製マスクの在庫解消に向けて、有効活用のために希望する団体、個人、自治体への配布を開始しました。
・個別に配布を希望される方は、令和4年1月14日(金曜)までに、厚生労働省へ申出が必要となります。詳細は、下記のホームページをご覧ください。
なお、無償配布した布製マスクについては、転売や商業利用をはじめとする不適切な利用はできません。
【所沢市ホームページ:布マスク配布希望の申出等について】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kenkoiryo/covid19/news/mask.html
・また、所沢市は厚生労働省に対し、布マスク1,000枚の配布を依頼しており、準備が整い次第、希望する市民に対し、1月中旬以降に市役所保健医療課での配布を予定しています。詳細が決まり次第、上記の市ホームページ等でご案内しますので、今しばらくお待ちください。
・布製マスクの配布に関する電話相談窓口
0120-829-178(9時〜18時、土日祝日も実施)
※ただし、12月29日〜1月3日は実施していません。また、電話がつながりにくい場合がありますので、予めご了承ください。
≪関連リンク≫
【厚生労働省】介護施設等からの布製マスクの配布希望について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifukibou.html
【厚生労働省】自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
【厚生労働省】布マスクの全戸配布に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
・個別に配布を希望される方は、令和4年1月14日(金曜)までに、厚生労働省へ申出が必要となります。詳細は、下記のホームページをご覧ください。
なお、無償配布した布製マスクについては、転売や商業利用をはじめとする不適切な利用はできません。
【所沢市ホームページ:布マスク配布希望の申出等について】
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kenkoiryo/covid19/news/mask.html
・また、所沢市は厚生労働省に対し、布マスク1,000枚の配布を依頼しており、準備が整い次第、希望する市民に対し、1月中旬以降に市役所保健医療課での配布を予定しています。詳細が決まり次第、上記の市ホームページ等でご案内しますので、今しばらくお待ちください。
・布製マスクの配布に関する電話相談窓口
0120-829-178(9時〜18時、土日祝日も実施)
※ただし、12月29日〜1月3日は実施していません。また、電話がつながりにくい場合がありますので、予めご了承ください。
≪関連リンク≫
【厚生労働省】介護施設等からの布製マスクの配布希望について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifukibou.html
【厚生労働省】自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
【厚生労働省】布マスクの全戸配布に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- セミナー動画「アンガーマネジメント〜幸せになるためのヒント〜」を配信しています。 (埼玉県)
[2025/02/07 12:00:38]所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案
- 【点検結果追記】市内大口径下水道管の緊急点検を実施します (埼玉県)
[2025/02/05 17:14:53]埼玉県八潮市内で発生した県管理の下水道管の破損を起因とするものと考えられる道路陥没事故をうけ、所沢市では、国土交通省が求めている大口径下水道管の緊急点検該当箇所はありませんが、事案の重大性を
- 【参加者募集】令和6年度第4回こころの健康講座を開催します (埼玉県)
[2025/02/05 12:00:38]講演「うつ病とこころのリハビリテーション」うつ病は約15人に1人が生涯のうちに経験するとも言われている非常にありふれた病気です。うつ病の治療には「休息」と「服薬」を思い浮かべる方も多いと思い
- 【受講者募集】「認知症サポーター養成講座」を開催します! (埼玉県)
[2025/02/03 10:00:36]認知症サポーターとは「なにか特別なことをする人」ではありません。自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。講座を通じて、認知症の基礎知識や認知症の方への接し方につ
- 令和7年2月の小児初期救急診療のご案内 (埼玉県)
[2025/01/31 11:02:30]2月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】2日(日)、9日(日)、11日(火・祝)、16日(日)、23日(日・祝)、24日(月・休)【受付時間】午前10時〜11時3