新型コロナウイルスワクチン接種情報 |
2021/03/16 15:35:56 |
スポンサーリンク
3月12日、埼玉県知事から県内のワクチン分配について発表がありました。
本市には、令和3年4月19日の週に2箱(約1,000人分)、4月26日の週には1箱(約500人分)のワクチンが届く予定です。
4月に届くワクチンの量は、本市の高齢者数と比べるととても少ない量であるため、本市では、クラスターを抑止するため、高齢者施設の入所者等から接種を開始します。
ワクチンの供給は、5月以降増加する見込みです。65歳以上の高齢者の優先接種は5月以降の開始を予定しています。
ワクチンの供給量が分かり次第、対象となる方に「接種券」を郵送いたします。「接種券」が届いたら、同封の医療機関一覧を確認し予約のうえ接種を受けることができます。高齢者への「接種券」の郵送は4月下旬頃の予定ですので、もうしばらくお待ちください。国は6月末までに全ての高齢者が接種できるだけのワクチンを確保した、と発表していますので、安心してお待ちください。
▼ワクチンの分配等に関する知事発言内容(3月12日)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=7887
▼新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=7887
●所沢市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0570-005527(ナビダイヤル)
FAX:0570-200685(ナビダイヤル)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日も実施)
●埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種の専門相談窓口
副反応等に関することなど、専門的な知識を有する看護師や医師などに24時間体制で相談ができます。
電話: 0570-033-226(ナビダイヤル)
受付時間:土日祝含む24時間対応
●新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(祝休日も実施)
■所沢市保健センター健康管理課 新型コロナワクチン対策室
〒359-0025
所沢市上安松1224−1
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
本市には、令和3年4月19日の週に2箱(約1,000人分)、4月26日の週には1箱(約500人分)のワクチンが届く予定です。
4月に届くワクチンの量は、本市の高齢者数と比べるととても少ない量であるため、本市では、クラスターを抑止するため、高齢者施設の入所者等から接種を開始します。
ワクチンの供給は、5月以降増加する見込みです。65歳以上の高齢者の優先接種は5月以降の開始を予定しています。
ワクチンの供給量が分かり次第、対象となる方に「接種券」を郵送いたします。「接種券」が届いたら、同封の医療機関一覧を確認し予約のうえ接種を受けることができます。高齢者への「接種券」の郵送は4月下旬頃の予定ですので、もうしばらくお待ちください。国は6月末までに全ての高齢者が接種できるだけのワクチンを確保した、と発表していますので、安心してお待ちください。
▼ワクチンの分配等に関する知事発言内容(3月12日)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=7887
▼新型コロナウイルスワクチン接種について(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=7887
●所沢市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0570-005527(ナビダイヤル)
FAX:0570-200685(ナビダイヤル)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日も実施)
●埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種の専門相談窓口
副反応等に関することなど、専門的な知識を有する看護師や医師などに24時間体制で相談ができます。
電話: 0570-033-226(ナビダイヤル)
受付時間:土日祝含む24時間対応
●新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(祝休日も実施)
■所沢市保健センター健康管理課 新型コロナワクチン対策室
〒359-0025
所沢市上安松1224−1
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年2月の小児初期救急診療のご案内 (埼玉県)
[2025/01/31 11:02:30]2月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】2日(日)、9日(日)、11日(火・祝)、16日(日)、23日(日・祝)、24日(月・休)【受付時間】午前10時〜11時3
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/01/31 10:00:50]所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、84歳男性の迷い人につきましては、市内にて発見されました。ご協力いただきありがとうござい
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/01/30 17:20:55]所沢市防犯対策室です。令和7年1月30日午後5時20分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前11時00分ごろから、84歳の男性が、青葉台地
- 「柳瀬なんでも相談」の開催について (埼玉県)
[2025/01/30 10:00:34]■日時:令和7年2月4日(火)午前10時から12時まで※毎月第1火曜日午前10時〜12時(1月を除く)■会場:柳瀬まちづくりセンター2階学習室3号■内容:子育てのこと・ボランティアをしてみた
- 所沢市の犯罪情勢(令和7年1月情報) (埼玉県)
[2025/01/29 14:30:53]サポート詐欺が増えています!サポート詐欺は、インターネット利用中に、突然、ウイルス警告が表示され、ユーザーを不安にさせる詐欺です。警告画面に表示された電話番号への電話や、画面上で個人情報・口