|
防災行政無線放送内容:緊急事態宣言に伴う市長からのお願い |
|
2021/02/09 17:16:10 |
所沢市 危機管理課です。
令和3年2月9日17時00分に以下の内容を放送しました。
※後半部分は、やさしい日本語による表記
「所沢市長の藤本正人です。
緊急事態宣言が、3月7日まで延長されました。
2月8日の埼玉県の病床使用率は69.2%、コロナでも、他の病気でも、入院すべき人はみんな入院できるよう、今は努力をするときです。
市も、医療崩壊を食い止めるため、そして大切な命を守るために、埼玉県とも力をあわせて、全力で取り組んでおります。
また、医師会の協力を得て、今はまだ作業中でありますが、ワクチンの集団接種や個別接種ができるよう、準備を進めております。
まず、2月の下旬には医療従事者の接種が始まります。その後の接種も、国が準備でき次第、市も対応してまいります。
市民の皆様には、今一度申し上げます。感染拡大、そして医療崩壊を防ぐため、もうひとふんばり、力を合わせてまいりましょう。
《やさしい日本語》
「所沢市長(ところざわしちょう)の 藤本(ふじもと) 正人(まさと)です。
新型(しんがた)コロナウイルスの 病気(びょうき)について 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)<とても あぶない じょうきょうであること>が、 3月(がつ)7日(にち)日曜日(にちようび) まで、 つづきます。
埼玉県(さいたまけん)の 病院(びょういん)の ベッドは 69.2% つかわれています。
入院(にゅういん)を しなくてはいけない 病気(びょうき)の人(ひと)が、 みんな 入院(にゅういん) できるように、 元気(げんき)な人(ひと)は、 病気(びょうき)に ならないように がんばりましょう。
所沢市(ところざわし)は 埼玉県(さいたまけん)と、 力(ちから)を あわせて、 がんばります。
医師会(いしかい)とも 力(ちから)を あわせて、 ワクチンの 注射(ちゅうしゃ)を 準備(じゅんび)しています。
2月(がつ)のおわりに 病院(びょういん)で 仕事(しごと)を する人(ひと)たちに 注射(ちゅうしゃ)を します。
ほかの人(ひと)も じゅんばんに 注射(ちゅうしゃ)をする 予定(よてい)です。
これいじょう 新型(しんがた)コロナウイルスの 病気(びょうき)になる人(ひと)が ふえないようにしましょう。
病院(びょういん)が 病気(びょうき)の人(ひと)で いっぱいに ならないようにしましょう。みんなで 力(ちから)をあわせましょう。」
この放送は3月7日までの
日 12時15分
月、木13時00分
水 16時35分
に放送します。
お問い合わせ:所沢市 危機管理課
電話:04−2998−9399
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/10/28 10:30:40]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日放送をしました、54歳男性の迷い人につきましては、市外にて発見されました。ご協力いただきありがとうございま
- 【要申込み】認知症の理解を深める講演会のご案内です。 (埼玉県)
[2025/10/28 10:30:30]
所沢市認知症の理解を深める講演会「認知症とともに自分らしく暮らすために」を開催いたします。現在お申込受付中ですが、残席僅かとなっております。この機会にぜひ認知症への理解を深め、一緒に安心して
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/10/27 16:45:52]
令和7年10月27日午後4時45分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前8時30分ごろから、54歳の男性が、若狭2丁目地内から、徒歩で行方
- 土のうステーションの終了のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/24 13:01:00]
6月1日(日)より設置していた市内8箇所の『土のうステーション』を10月31日(金)をもちまして終了とし、順次撤去してまいります。ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場
- 【要申込み】「認知症サポーター養成講座」受講者募集中です! (埼玉県)
[2025/10/24 08:45:43]
自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。「認知症のことを学んでみようかな・・・」「どんな声かけが良いのかな」と思っている方へ〜本人にも、家族にも温かい声かけを〜