土のうステーションの終了のお知らせ |
2020/10/26 09:01:10 |
スポンサーリンク
市では、いつでも土のうを取り出せるように設置した市内8箇所の『土のうステーション』を10月31日(土)をもちまして終了とし、順次撤去してまいります。
ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場合がございます。
■今後、土のうをご希望の際は建設部 道路維持課までお問い合わせください。
■不要になった土のうについて
市役所で差し上げた土のうの中身は砂ですので、ご自宅の庭などにまいていただき、袋は不燃ごみとして処分してください。土のうのままゴミ集積場に運ばれても回収はいたしませんのでご注意ください。
処分にお困りの方は道路維持課までご相談ください。
■お問い合わせ
所沢市建設部道路維持課
電話:04‐2998‐9168
FAX :04‐2998‐9152
Email:a9168@city.tokorozawa.lg.jp
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場合がございます。
■今後、土のうをご希望の際は建設部 道路維持課までお問い合わせください。
■不要になった土のうについて
市役所で差し上げた土のうの中身は砂ですので、ご自宅の庭などにまいていただき、袋は不燃ごみとして処分してください。土のうのままゴミ集積場に運ばれても回収はいたしませんのでご注意ください。
処分にお困りの方は道路維持課までご相談ください。
■お問い合わせ
所沢市建設部道路維持課
電話:04‐2998‐9168
FAX :04‐2998‐9152
Email:a9168@city.tokorozawa.lg.jp
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【受講者募集】「認知症サポーター養成講座」を開催します! (埼玉県)
[2025/02/03 10:00:36]認知症サポーターとは「なにか特別なことをする人」ではありません。自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。講座を通じて、認知症の基礎知識や認知症の方への接し方につ
- 令和7年2月の小児初期救急診療のご案内 (埼玉県)
[2025/01/31 11:02:30]2月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】2日(日)、9日(日)、11日(火・祝)、16日(日)、23日(日・祝)、24日(月・休)【受付時間】午前10時〜11時3
- 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
[2025/01/31 10:00:50]所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、84歳男性の迷い人につきましては、市内にて発見されました。ご協力いただきありがとうござい
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/01/30 17:20:55]所沢市防犯対策室です。令和7年1月30日午後5時20分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前11時00分ごろから、84歳の男性が、青葉台地
- 「柳瀬なんでも相談」の開催について (埼玉県)
[2025/01/30 10:00:34]■日時:令和7年2月4日(火)午前10時から12時まで※毎月第1火曜日午前10時〜12時(1月を除く)■会場:柳瀬まちづくりセンター2階学習室3号■内容:子育てのこと・ボランティアをしてみた