埼玉県 ところざわほっとメール
【所沢市331〜332例目(累計330人)】新型コロナウイルス感染症患者の発生(9月9日発表)
2020/09/10 11:12:59
スポンサーリンク
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
埼玉県の発表で所沢市在住の方2名に新型コロナウイルス感染症の症例が確認されました。

●医療機関を受診される方へ
息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の症状のいずれかがある場合は、必ず事前に電話等で医療機関に連絡をしてから受診するようにしてください。

●ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合
家庭内でご注意いただきたいこと8つのポイント(厚生労働省)を参考にして、感染予防に努めましょう。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=10&n=7135

9月1日に埼玉県知事からのお願い(メッセージ)が発信されました。
●家庭内での感染防止についてのお願い
1.ウイルスを持ち込まない
・3つの密を避ける(密集、密接、密閉)
・外出先でも手指の消毒、マスクの着用、社会的距離の確保
・帰宅後、直ぐに手や顔を洗う

2.体調が悪いなど感染が疑われる場合
・できるだけ部屋を分ける、家庭内でもマスクを着用
・定期的な換気、手で触れる共用部分の消毒
・高齢者や基礎疾患のある方には特に注意

●やめようコロナ差別
新型コロナウイルス感染者やその家族などに対する不当な差別、偏見、いじめがあってはなりません
新型コロナウイルス感染症に関わる偏見や差別が受診をためらわせ、感染を再拡大させてしまうという負のスパイラルが懸念されます
・一人ひとりが思いやりのある気持ちを持つことが大切です
・公的な機関の提供する正確な情報に基づき、冷静な行動をしよう
・ワンチームとなって負のスパイラルを断ち切りましょう

県民及び事業者の皆さまへの協力要請等につきましては以下のURLをご確認ください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=6&n=7135

なお、4月23日に埼玉県が発表した県内711例目(所沢市117例目)が、同日にさいたま市が発表した県内760例目(所沢市124例目)と同一人物であることが判明したため、また、7月20日に埼玉県が発表した県内1759例目(所沢市168例目)新型コロナウイルスに関連した患者等の発生届の取り下げがあったため、所沢市内の累計感染発症者数は所沢市発表の症例数(所沢市〇例目)から2減じた数となります。


●概要(所沢市331例目、埼玉県4156例目)
(1)年代:10代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:学生
(5)居住地:所沢市
(6)症状、経過
9月4日
37.1度
9月5日
検査の結果、陽性
(7)その他
・同居家族:4名
・陽性者との接触あり
・濃厚接触者は調査中

●概要(所沢市332例目、埼玉県4157例目)
(1)年代:20代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:アルバイト
(5)居住地:所沢市
(6)症状、経過
9月6日
咳、悪寒
9月8日
検査の結果、陽性
(7)その他
・同居家族:なし
・濃厚接触者は調査中


■埼玉県新型コロナウイルス感染症 帰国者・接触者相談窓口の一元化について(7月29日)
県では新型コロナウイルス感染症に関し、これまで各保健所が対応してきた業務のうち、発熱や呼吸器症状がある方が医療機関を受診すべきかどうかなどの相談を受ける帰国者・接触者相談の一元的な窓口を新たに設置し、相談体制を強化します。
相談時間:9時20分〜16時40分(月曜日〜土曜日)※祝日除く
電話:048-762-8026


新型コロナウイルス関連情報(市ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=7135

感染確認状況や関連情報(埼玉県ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=2&n=7135

新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=3&n=7135

■問い合わせ先
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224−1
電話:04−2991−1811
FAX:04−2995−1178

登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/

※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
埼玉県 ところざわほっとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 迷い人の発見に関するお知らせ (埼玉県)
    [2025/10/28 10:30:40]
    所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日放送をしました、54歳男性の迷い人につきましては、市外にて発見されました。ご協力いただきありがとうございま
  • 【要申込み】認知症の理解を深める講演会のご案内です。 (埼玉県)
    [2025/10/28 10:30:30]
    所沢市認知症の理解を深める講演会「認知症とともに自分らしく暮らすために」を開催いたします。現在お申込受付中ですが、残席僅かとなっております。この機会にぜひ認知症への理解を深め、一緒に安心して
  • 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
    [2025/10/27 16:45:52]
    令和7年10月27日午後4時45分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前8時30分ごろから、54歳の男性が、若狭2丁目地内から、徒歩で行方
  • 土のうステーションの終了のお知らせ (埼玉県)
    [2025/10/24 13:01:00]
    6月1日(日)より設置していた市内8箇所の『土のうステーション』を10月31日(金)をもちまして終了とし、順次撤去してまいります。ただし、天候により『土のうステーション』の撤去が延期になる場
  • 【要申込み】「認知症サポーター養成講座」受講者募集中です! (埼玉県)
    [2025/10/24 08:45:43]
    自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。「認知症のことを学んでみようかな・・・」「どんな声かけが良いのかな」と思っている方へ〜本人にも、家族にも温かい声かけを〜

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【所沢市331〜332例目(累計330人)】新型コロナウイルス感染症患者の発生(9月9日発表)