【中止のお知らせ】新型コロナウィルス感染対策に伴う保健センター実施事業の中止について |
2020/09/04 09:51:25 |
スポンサーリンク
新型コロナウィルス感染防止の観点から令和2年度に実施予定であった以下の事業については中止させていただくこととなりました。
市民の皆さまには、ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
◆乳幼児健康相談(各まちづくりセンター)
◆妊婦サロン・イルカ・ひばりっこ
◆離乳食と歯のお話しサロン
◆ファミリー食育教室
◆優しい健康食教室(男性・女性)
◆成人歯科健康教室
◆元気歯つらつ教室
◆失語症者のつどい
◆高次脳機能障害者のつどい
◆脊髄小脳変性症者のつどい
◆松井リハビリ交流会(松井まちづくりセンター)
◆小手指リハビリ交流会(小手指まちづくりセンター)
◆三ヶ島リハビリ交流会(三ヶ島まちづくりセンター)
◆並木リハビリ交流会(並木まちづくりセンター)
以下の事業につきましては、当面の間中止いたします。
◆男性料理教室
◆リハビリ教室
なお、お電話での健康相談はお受けしております(平日8時30分〜17時15分)。ぜひご利用ください。
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
市民の皆さまには、ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
◆乳幼児健康相談(各まちづくりセンター)
◆妊婦サロン・イルカ・ひばりっこ
◆離乳食と歯のお話しサロン
◆ファミリー食育教室
◆優しい健康食教室(男性・女性)
◆成人歯科健康教室
◆元気歯つらつ教室
◆失語症者のつどい
◆高次脳機能障害者のつどい
◆脊髄小脳変性症者のつどい
◆松井リハビリ交流会(松井まちづくりセンター)
◆小手指リハビリ交流会(小手指まちづくりセンター)
◆三ヶ島リハビリ交流会(三ヶ島まちづくりセンター)
◆並木リハビリ交流会(並木まちづくりセンター)
以下の事業につきましては、当面の間中止いたします。
◆男性料理教室
◆リハビリ教室
なお、お電話での健康相談はお受けしております(平日8時30分〜17時15分)。ぜひご利用ください。
●問い合わせ先:所沢市保健センター健康づくり支援課(TEL 04-2991-1813)
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防犯フェアを実施します。 (埼玉県)
[2025/02/20 10:00:49]市内では、市職員をかたった還付金詐欺や、自転車盗などが多発しています。また、昨年には首都圏で相次いだ闇バイト関連の強盗致傷事件も発生しています。市では、防犯意識のさらなる向上を目指して、市内
- 【要事前申し込み】色と線で遊ぼう (埼玉県)
[2025/02/14 10:00:36]令和6年度在宅介護者の集いを開催いたします。介護のご経験がある方、ご興味のある方、高齢の方から若い世代までどなたでもご参加いただけます。■日時令和7年3月19日(水)午後1時30分〜午後3時
- 国民保護情報 (埼玉県)
[2025/02/12 11:01:24]所沢市危機管理室です。下記のとおり国民保護情報が発表されました。===========「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県
- 全国一斉情報伝達試験に伴う試験放送について (埼玉県)
[2025/02/12 10:46:12]所沢市危機管理室です。令和7年2月12日(水曜)午前10時45分に以下の内容を放送しました。「こちらは、防災ところざわです。(2回)本日、午前11時ごろから、防災行政無線より、試験放送を行い
- セミナー動画「アンガーマネジメント〜幸せになるためのヒント〜」を配信しています。 (埼玉県)
[2025/02/07 12:00:38]所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案