埼玉県内の新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和2年3月31日) |
2020/04/02 14:41:06 |
スポンサーリンク
川口市、越谷市、さいたま市、埼玉県から新型コロナウイルスに関連した感染症の15症例が発表されました。
詳細は、以下のリンクをご確認ください。
【89例目※】新型コロナウイルス感染症患者の発生について(川口市)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/018/30169.html
※川口市17例目
【90例目※】越谷市内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について(越谷市)
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/kansen_hassei4.html
※越谷市8例目
【91〜93例目※】さいたま市の発生状況について(さいたま市)
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/001/p070442.html
※さいたま市8〜10例目
【94〜103例目】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(埼玉県)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0331-11.html
新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況(埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/jokyo.html
埼玉県内の新型コロナウイルスに関連した患者の発生動向グラフ(所沢市)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/coronavirus2020.html#cms3393D
●概要
【89例目】川口市17例目
(1)年代:未就学児
(2)性別:男児
(3)国籍:日本
(4)居住地:川口市
(5)その他
同居家族4人、父(川口市14例目)、母(川口市16例目)、祖母、曾祖母。
市内医療機関への受診は、マスク着用。
【90例目】越谷市8例目
(1)年代:20代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:医師(獨協医科大学埼玉医療センター勤務)
(5)居住地:越谷市
(6)その他
・令和2年2月23日から3月1日 フィンランド、スウェーデン
・帰国後は、特に症状なく経過
・3月26日午前中は、県内A医療機関で外来勤務。午後は、勤務先医療機関病棟勤務
・3月27日・28日は、勤務先医療機関病棟勤務
・3月29日から自宅療養中
【91例目】さいたま市8例目
(1)年代:50代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)その他
・3月25,26日県外旅行(自家用車利用)
・3月28日県外旅行の同行者(川口市公表12例目の患者)の陽性が判明したため、健康観察となり自宅待機。
・勤務における接客なし
【92例目】さいたま市9例目
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)職業:都内コンビニエンスストア勤務
(5)その他
・3月26日最終出勤
・医療機関受診時はマスク着用
【93例目】さいたま市10例目
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)職業:都内カラオケ店勤務
(5)その他
・3月25日に勤務先が閉店のため、以降出勤なし。
・症状出現後は、医療機関受診を除き、家族以外との接触なし
・常にマスク着用。
【94例目】
(1)年代:50代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社役員
(5)居住地:狭山市
(6)その他:同居家族:1名(3月28日埼玉県記者発表県内82例目)
【95例目】
(1)年代:60代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:朝霞市
(6)その他:3月29日埼玉県記者発表県内84例目と会食
【96例目】
(1)年代:50代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:無職
(5)居住地:朝霞市
(6)その他:同居家族:1名(本日埼玉県記者発表県内95例目)
【97例目】
(1)年代:20代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:県外
(6)その他:3月29日埼玉県記者発表県内84例目と会食
【98例目】
(1)年代:40代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:和光市
(6)その他:他県の陽性患者の濃厚接触者
【99、100例目】所沢市3、4例目
令和2年4月1日8時30分にほっとメールで配信済みのため、詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/tokorozawa_corona.html#cms44B2E
【101例目】
(1)年代:30代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:三芳町
【102例目】
(1)年代:60代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:団体職員
(5)居住地:鴻巣市
【103例目】
(1)年代:40代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:三郷市
【県民の皆様へ】
今は、皆さんが感染しないことが最も効果的な拡大防止策です。
「うつらない」「うつさない」ことで、大切なご家族や友人を守ることができます。
是非ともご協力をお願いします。
こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防策を徹底しましょう。
不要不急な集まりを避け、特にご高齢の方や持病をお持ちの方は、人混みをできるだけ避けていただくようお願いします。
発熱などの風邪症状があるときは、学校や会社を休み、外出を控えてください。
企業や団体においては、感染拡大防止のため、休みやすい環境を整えてください。
県では、3月1日(日曜日)9時00分より、「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」を開設しています。曜日や時間帯によって異なる相談先を一本化し、一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には、帰国者・接触者相談センターを御紹介しています。
県民サポートセンター電話番号:0570-783-770
新型コロナウイルス感染症について(市ホームページ)
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/coronavirus2020.html
新型コロナウイルスに関連した肺炎について(埼玉県ホームページ)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■問い合わせ先
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224−1
電話:04−2991−1811
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
詳細は、以下のリンクをご確認ください。
【89例目※】新型コロナウイルス感染症患者の発生について(川口市)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/018/30169.html
※川口市17例目
【90例目※】越谷市内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について(越谷市)
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/kansen_hassei4.html
※越谷市8例目
【91〜93例目※】さいたま市の発生状況について(さいたま市)
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/001/p070442.html
※さいたま市8〜10例目
【94〜103例目】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(埼玉県)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0331-11.html
新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況(埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/jokyo.html
埼玉県内の新型コロナウイルスに関連した患者の発生動向グラフ(所沢市)
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/coronavirus2020.html#cms3393D
●概要
【89例目】川口市17例目
(1)年代:未就学児
(2)性別:男児
(3)国籍:日本
(4)居住地:川口市
(5)その他
同居家族4人、父(川口市14例目)、母(川口市16例目)、祖母、曾祖母。
市内医療機関への受診は、マスク着用。
【90例目】越谷市8例目
(1)年代:20代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:医師(獨協医科大学埼玉医療センター勤務)
(5)居住地:越谷市
(6)その他
・令和2年2月23日から3月1日 フィンランド、スウェーデン
・帰国後は、特に症状なく経過
・3月26日午前中は、県内A医療機関で外来勤務。午後は、勤務先医療機関病棟勤務
・3月27日・28日は、勤務先医療機関病棟勤務
・3月29日から自宅療養中
【91例目】さいたま市8例目
(1)年代:50代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)その他
・3月25,26日県外旅行(自家用車利用)
・3月28日県外旅行の同行者(川口市公表12例目の患者)の陽性が判明したため、健康観察となり自宅待機。
・勤務における接客なし
【92例目】さいたま市9例目
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)職業:都内コンビニエンスストア勤務
(5)その他
・3月26日最終出勤
・医療機関受診時はマスク着用
【93例目】さいたま市10例目
(1)年代:20代
(2)性別:男性
(3)居住地:さいたま市
(4)職業:都内カラオケ店勤務
(5)その他
・3月25日に勤務先が閉店のため、以降出勤なし。
・症状出現後は、医療機関受診を除き、家族以外との接触なし
・常にマスク着用。
【94例目】
(1)年代:50代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社役員
(5)居住地:狭山市
(6)その他:同居家族:1名(3月28日埼玉県記者発表県内82例目)
【95例目】
(1)年代:60代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:朝霞市
(6)その他:3月29日埼玉県記者発表県内84例目と会食
【96例目】
(1)年代:50代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:無職
(5)居住地:朝霞市
(6)その他:同居家族:1名(本日埼玉県記者発表県内95例目)
【97例目】
(1)年代:20代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:県外
(6)その他:3月29日埼玉県記者発表県内84例目と会食
【98例目】
(1)年代:40代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:和光市
(6)その他:他県の陽性患者の濃厚接触者
【99、100例目】所沢市3、4例目
令和2年4月1日8時30分にほっとメールで配信済みのため、詳細は以下のリンクをご参照ください。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/tokorozawa_corona.html#cms44B2E
【101例目】
(1)年代:30代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:三芳町
【102例目】
(1)年代:60代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:団体職員
(5)居住地:鴻巣市
【103例目】
(1)年代:40代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:会社員
(5)居住地:三郷市
【県民の皆様へ】
今は、皆さんが感染しないことが最も効果的な拡大防止策です。
「うつらない」「うつさない」ことで、大切なご家族や友人を守ることができます。
是非ともご協力をお願いします。
こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防策を徹底しましょう。
不要不急な集まりを避け、特にご高齢の方や持病をお持ちの方は、人混みをできるだけ避けていただくようお願いします。
発熱などの風邪症状があるときは、学校や会社を休み、外出を控えてください。
企業や団体においては、感染拡大防止のため、休みやすい環境を整えてください。
県では、3月1日(日曜日)9時00分より、「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」を開設しています。曜日や時間帯によって異なる相談先を一本化し、一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には、帰国者・接触者相談センターを御紹介しています。
県民サポートセンター電話番号:0570-783-770
新型コロナウイルス感染症について(市ホームページ)
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/oshirase/coronavirus2020.html
新型コロナウイルスに関連した肺炎について(埼玉県ホームページ)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■問い合わせ先
所沢市保健センター 健康管理課
〒359-0025
所沢市上安松1224−1
電話:04−2991−1811
登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://tokorozawa-hotmail.jp/
※このメールは送信専用です。返信はできません。
<ところざわほっとメール>
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線放送内容:迷い人に関するお知らせについて (埼玉県)
[2025/05/07 13:45:57]所沢市防犯対策室です。令和7年5月7日午後1時45分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、午前8時30分ごろから、81歳の男性が、久米地内から
- 【受講者募集】6月5日ヘルスアップ講座 (埼玉県)
[2025/05/07 13:00:37]楽しく健康づくりについて学びませんか。血管年齢測定、理学療法士による体操も実施します。ぜひご参加ください。■日程令和7年6月5日(木)■時間10時から11時30分(受付9時30分開始)血管年
- 「みんなのカフェ(認知症カフェ)」を開催します! (埼玉県)
[2025/05/07 11:30:35]「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現への取り組みです。所沢市のカフェの特色は
- 【埼玉県発令】伝染性紅斑の流行警報が発令されました (埼玉県)
[2025/05/02 17:35:35]埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの伝染性紅斑の報告数は3月下旬から増加し、第17週(令和7年4月21日から4月27日まで)に、1定点当たり2.14人と、国の定める警報の
- セミナー動画「摂食障害を知る」を配信しています。 (埼玉県)
[2025/05/01 12:00:33]所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団が提供するセミナー動画を配信しておりますので、ご案