|
クマ出没警報期間の延長について |
|
2025/11/28 09:51:54 |
宮城県より「クマ出没警報」及び「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」の継続・延長が発表されました。期間は12月31日(水曜日)までとなります。
キャンプや登山などでクマの生息域に立ち寄る際は、沢沿いや藪の深い場所など、クマの移動ルートとなる可能性のある場所には近づかないようにしてください。
〇早朝・夜間はクマに出会う可能性が高くなります
・クマの痕跡情報があったところでの早朝・夜間の外出は特に注意いてください。
〇クマを呼び寄せない
・生ゴミや収穫後の農産物、ハチの巣などクマのエサになるものは撤去してください。
〇クマに出合ったら
・遠くにクマがいる場合は、あわてずに落ち着いてその場から離れてください。
・近くにクマがいる場合は、背を向けず、落ち着いてゆっくりその場から離れてください。
クマを目撃した場合は、大河原町役場農政課(0224-87-6377)へご連絡ください。
▼登録内容変更はこちらから▼
https://mb.wbi.jp/mb/mbr/hp/up.php?mimamori
▼配信停止手続きはこちらから▼
https://mb.wbi.jp/mb/msp/?mimamori
******************************
大河原町福祉課
大河原町地域包括支援センター
TEL 0224-53-2115(福祉課)
0224-51-3480(包括)
******************************
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマ出没警報期間の延長について (埼玉県)
[2025/11/28 09:52:04]
宮城県より「クマ出没警報」及び「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」の継続・延長が発表されました。期間は12月31日(水曜日)までとなります。キャンプや登山などでクマの生息域に立ち寄る際は、沢
- クマ出没警報期間の延長について (埼玉県)
[2025/11/28 09:51:54]
宮城県より「クマ出没警報」及び「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」の継続・延長が発表されました。期間は12月31日(水曜日)までとなります。キャンプや登山などでクマの生息域に立ち寄る際は、沢
- クマらしき動物に関する情報について (埼玉県)
[2025/11/26 16:29:24]
情報内容クマらしき動物(2頭)の足跡(11/26農政課受付)発生日時令和7年11月19日頃(推定)場所堤字北岸地内確認結果クマらしき動物(2頭)の足跡を確認(11/26農政課)※付近にお住ま
- クマらしき動物に関する情報について (埼玉県)
[2025/11/26 16:29:12]
情報内容クマらしき動物(2頭)の足跡(11/26農政課受付)発生日時令和7年11月19日頃(推定)場所堤字北岸地内確認結果クマらしき動物(2頭)の足跡を確認(11/26農政課)※付近にお住ま
- クマらしき動物に関する情報について (埼玉県)
[2025/11/26 15:57:11]
1情報内容・クマらしき動物(2頭)の足跡(11/26受付)・発生日時令和7年11月19日頃(推定)・場所堤字北岸地内・確認結果クマらしき動物(2頭)の足跡を確認(11/26農政課)※付近にお