犯罪情報官NEWS(不審者) |
2022/09/28 20:15:32 |
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。
−−−−−−−
9月28日(水)午後4時45分ころ、坂戸市大字善能寺地内の路上で、小学男児らが男に「明日もここで遊んでるの?」「こっち来て。」等と声をかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢50代、白髪交じりの短髪、上衣黄色半袖Tシャツ、下衣黒色短パン、黒色自転車を利用しています。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
地図情報はこちら
http://jyouhoukan.police.pref.saitama.lg.jp/cgi-local/parking/map_view.cgi?TNO=9978&address=%25E5%259D%2582%25E6%2588%25B8%25E5%25B8%2582%25E5%25A4%25A7%25E5%25AD%2597%25E5%2596%2584%25E8%2583%25BD%25E5%25AF%25BA&MAP
−−−−−−−
登録情報の追加/変更/削除は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。
http://mobile.city.sakado.lg.jp/
<さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)>
※このメールは送信専用です。返信はできません。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(室外機、給湯器盗難に注意) (埼玉県)
[2025/05/25 14:48:57]
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。−−−−−−−県内では、室外機や給湯器が盗まれる被害が増加しています。被害に遭わないために≪室外機、給湯器を盗難防止用ネジやワイヤー錠で固定する
- 犯罪情報官NEWS(不審電話) (埼玉県)
[2025/05/24 13:43:22]
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。−−−−−−−5月24日(土)、新座市内で、総務省を装う者から「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダン
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/05/24 13:34:23]
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。−−−−−−−5月24日(土)、坂戸市内で、市役所職員を装う者から「医療費関係の書類を送っております」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内
- 犯罪情報官NEWS(悪質な屋根修理業者に注意) (埼玉県)
[2025/05/24 13:24:03]
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。−−−−−−−県内では、屋根修理業者が自宅を訪問して「屋根瓦がずれている」「無料で屋根を点検します」「今すぐ修理が必要」等と高額な工事を勧誘する
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺)) (埼玉県)
[2025/05/23 21:54:07]
さかろんメール(坂戸市安全・安心メール)です。−−−−−−−5月23日(金)、熊谷市、越谷市、富士見市内で、親族を装う者から「これから病院に行ってくる」等のオレオレ詐欺の電話が確認されていま