ひきこもり家族教室のお知らせ |
2015/08/17 13:00:20 |
ひきこもりの子どもとどのように接したらよいのかわからない…。
同じような悩みを抱える家族はいるのだろうか…?
この教室では、臨床心理士の先生からひきこもりについて正しい知識や情報、対応方法等を学びます。ご参加をお待ちしています。
■日時
9月15日(火)、午後1時30分〜3時30分
■会場
市役所第三庁舎1階第1会議室
■内容
臨床心理士による講話
演題:ひきこもりの理解と対応について
講師:臨床心理士の菊池礼子さん
■対象・定員
市内在住の方 30人
■費用
無料
■申込み
8月18日(火)9時から、電話で保健所精神保健支援室へ
■問合せ
保健所 精神保健支援室
電話:048-963-9214
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明者発見のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/07 11:47:40]
10月6日、午後5時30分に行方不明者としてお知らせしました、チュウバチキンイチさん(66歳・男性)は発見されました。ご協力ありがとうございました。■連絡先越谷警察署048-964-0110
- 防災行政無線の内容(行方不明者) (埼玉県)
[2025/10/06 17:30:30]
10月6日、午後0時頃から、北越谷四丁目地内より、チュウバチキンイチさん、66歳の男性の行方がわからなくなっています。身長は170cm、体型はやせ型、白髪交じりの短髪、黒色の半袖シャツ、黒色
- 防災行政無線の内容 (埼玉県)
[2025/10/03 15:00:49]
本日、国の公的機関や通信事業者を騙った、「この電話は2時間後に止まります。詳しくはダイヤル1番を押してください」という詐欺の電話が多くかかってきています。『特殊詐欺』の被害に遭わないよう、留
- 通信事業者を騙った不審な電話にご注意ください! (埼玉県)
[2025/10/01 15:25:18]
本日、越谷市内で、通信事業者を騙る者から「この電話は2時間後に使えなくなります。詳しくはダイヤルの1番を押してください。」などという詐欺の電話がかかってきています。このような不審な電話を受け
- 10月はピンクリボン月間です (埼玉県)
[2025/10/01 15:01:40]
ピンクリボン運動をご存知でしょうか?ピンクリボン運動とは、1980年代にアメリカで始まった乳がんの啓蒙運動です。越谷市でも10月1日から10月31日までの1か月間を「ピンクリボン月間」として