埼玉県でインフルエンザの流行注意報が発令されました |
2023/09/26 10:00:23 |
スポンサーリンク
インフルエンザの患者数が徐々に増加し、県で定める流行注意報の基準値を超えたため、インフルエンザの流行注意報が発令されました。9月に流行注意報が発令されるのは、統計のある1999年以降初めてです。
市内においても、患者数が増加しており、流行のさらなる拡大が予想されますので注意が必要です。
インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。インフルエンザの流行情報を知り、早めに予防対策をしましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/infuruenzataisakunituite.html
〈参考〉
〇厚生労働省ホームページ「インフルエンザQ&A」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/QA2022.html
〇埼玉県感染症情報センターホームページ「インフルエンザ流行情報」
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html
〇埼玉県ホームページ「インフルエンザの流行注意報を発令します〜咳エチケット、手洗いの励行を〜」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/news/page/news2023092001.html
〇埼玉県感染症対策課ホームページ「インフルエンザ」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/kansen/influenzakisetsu.html
〇政府広報オンライン「インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html
■問合せ
感染症保健対策課
電話048-973-7531(8:30〜17:15。土曜・日曜日、祝日を除く)
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
市内においても、患者数が増加しており、流行のさらなる拡大が予想されますので注意が必要です。
インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。インフルエンザの流行情報を知り、早めに予防対策をしましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/infuruenzataisakunituite.html
〈参考〉
〇厚生労働省ホームページ「インフルエンザQ&A」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/QA2022.html
〇埼玉県感染症情報センターホームページ「インフルエンザ流行情報」
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html
〇埼玉県ホームページ「インフルエンザの流行注意報を発令します〜咳エチケット、手洗いの励行を〜」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/news/page/news2023092001.html
〇埼玉県感染症対策課ホームページ「インフルエンザ」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/kansen/influenzakisetsu.html
〇政府広報オンライン「インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html
■問合せ
感染症保健対策課
電話048-973-7531(8:30〜17:15。土曜・日曜日、祝日を除く)
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線の内容(行方不明者) (埼玉県)
[2025/04/12 18:42:17]越谷市役所から、迷い人のお知らせです。本日、午前10時ごろから、南荻島地内にお住まいの、ヤマザキミチオさん、87歳男性の、行方がわからなくなっています。身長は160センチくらい、体格は中肉で
- 防災行政無線の内容(凶器所持不審者の目撃情報のお知らせについて) (埼玉県)
[2025/04/11 18:58:41]越谷市役所から、凶器所持不審者の目撃情報のについて、お知らせします。本日、午後4時20分ごろ、南荻島地内において、刃物のようなものを持った男性を目撃したとの情報が寄せられました。男性の特徴は
- 児童館ヒマワリ 「キッズとパパのなかよしタイム」を開催します (埼玉県)
[2025/04/11 17:04:47]■日時4月19日(土)10:30〜11:30■会場児童館ヒマワリ(1階幼児室)■内容今回のテーマは「お父さんとたくさん体を動かしてあそぼう!〜リズム・集団ゲーム〜」です。パパ等と一緒に体を動
- 防災行政無線の内容 (埼玉県)
[2025/04/10 15:30:26]越谷市役所から振り込め詐欺の被害防止についてお知らせします。本日、市役所職員を騙った、「還付金があります。」という振り込め詐欺の電話が多くかかって来ています。不審な電話があったときはすぐに警
- 【お詫び】「令和7年度こしがや保健ガイド」の一部誤りにおける再訂正について (埼玉県)
[2025/04/10 11:04:47]令和7年4月1日に発行した「令和7年度こしがや保健ガイド」の一部誤りについて、4月2日付で訂正をしたところですが、下記のとおり再度訂正がありました。ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませ