乳がんの早期発見のためにブレストアウェアネスを習慣づけましょう |
2023/07/31 14:00:36 |
乳がんは、乳房の中にある乳腺(母乳をつくるところ)にできる悪性腫瘍です。女性にできるがんの中で最も多く、年間約97,000人が、乳がんになっています。
自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を意識して生活することをブレストアウェアネスと言います。ブレストアウェアネスを日常生活に取り入れることで、早期発見、早期治療につながり、より高い確率で治すことができる可能性が高くなります。ブレストアウェアネスには4つのキーワードがあります。その中の2つについてお伝えします。
1つ目は、「自分の乳房の状態を知るために、日頃から自分の乳房を見て、触って、感じること(乳房のセルフチェック)」です。
〇乳がんのセルフチェックの時期
・生理がある方…生理が終わって4日・5日後、毎月1回
・閉経後の方…日を決めて、毎月1回
セルフチェックの方法および2つ目、3つ目のキーワードは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousesshu2/kensinsodan/koshigaya_contents_20170921.html
そして、4つ目のキーワードである乳がん検診を定期的に受診しましょう。
市の乳がん検診の受診機会は2年に1回です。対象に該当する方は、ぜひこの機会に受診しましょう。実施期間は8月31日(木)までです。早めの受診をお勧めします。乳がん検診について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousesshu2/kensinsodan/nyuugankensinkaishi.html
※しこりや乳頭分泌などの症状のある方は、検診ではなく、直接医療機関(外科)をご受診ください
※検診を受ける際に介助が必要な方は、事前に健康づくり推進課へお問い合わせください
※一部の対象者に検診の案内ハガキを送付しました。ハガキは受診券ではありませんので、お持ちでなくても、対象に該当すれば乳がん検診を受診できます
■問合せ
健康づくり推進課
電話048-960-1100
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 児童館ヒマワリ「おもちゃの病院」〜壊れたおもちゃを直しませんか〜 (埼玉県)
[2025/07/12 13:06:06]
■日時7月19日(土)13:00〜15:00■会場児童館ヒマワリ(2階工作室)■内容おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します。修理している様子をお子さんと一緒にご覧ください。■対象17歳
- 行方不明者発見のお知らせ (埼玉県)
[2025/07/11 16:45:29]
7月11日、午後3時に行方不明者としてお知らせしました、ツジモトトシヒコさん(78歳・男性)は発見されました。ご協力ありがとうございました。■連絡先越谷警察署048-964-0110--登録
- 防災行政無線の内容(行方不明者) (埼玉県)
[2025/07/11 15:01:38]
7月11日、午前8時頃から、宮本町五丁目地内より、ツジモトトシヒコさん、78歳の男性の行方がわからなくなっています。身長は170cm、体型は中肉、薄めの白髪頭、紺色のワイシャツ、紺色の長ズボ
- 行方不明者発見のお知らせ (埼玉県)
[2025/07/11 14:09:15]
7月10日、午後1時30分に行方不明者としてお知らせしました、マツノアヤネさん(18歳・女性)は発見されました。ご協力ありがとうございました。■連絡先越谷警察署048-964-0110--登
- 不審者情報 (埼玉県)
[2025/07/10 17:26:36]
日時:令和7年7月10日(木)午後3時頃場所:千間台西三丁目地内不審者:男性、40歳くらい、黒髪の短髪、体格は中肉、緑色と黒色のチェック柄のジャケット事案:不審な男が下半身を露出する事案が発