熱中症に気をつけよう! |
2022/08/23 13:16:32 |
『熱中症の危険が高まっています!!〜急な厳しい暑さにご用心!〜』
マスク着用時は体内に熱がこもりやすく、マスク内の湿度も上がるためのどの渇きに気付きにくくなることから、熱中症の危険性が高まります。
エアコンを上手に使い、こまめな水分補給や暑さを避ける対策をして、熱中症に注意しましょう。
睡眠、栄養、休息など、日頃からの体調管理も大切です。
参考:熱中症予防5つのポイント
1.高齢者は上手にエアコンを
2.暑くなる日は要注意
3.水分をこまめに補給
4.「おかしい!?」と思ったら病院へ
5.周りの人にも気配りを
熱中症について詳しくは下記のアドレスをご覧ください。
■埼玉県ホームページ「熱中症を予防しましょう」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/netsu2020.html
暑さ指数(WBGT)を確認しましょう。熱中症の予防には暑さを避けることが最も重要です。暑さ指数が28以上は要注意!
暑さ指数について詳しくは下記のアドレスをご覧ください。
■環境省ホームページ「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
■問合せ
健康づくり推進課
電話048-960-1100
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「振り込め詐欺」の被害防止について (埼玉県)
[2025/05/23 14:00:42]
本日、国の公的機関を騙った、「この電話は2時間後に止まります。詳しくはダイヤル1番を押してください」という詐欺の電話が多くかかってきています。『特殊詐欺』の被害に遭わないよう、留守番電話に設
- 不審者情報 (埼玉県)
[2025/05/23 13:21:08]
日時:令和7年5月22日(木)午後3時頃場所:宮本町五丁目地内不審者:男性、年齢50〜60歳位、体格痩せ型、黒髪、白色と青色のストライプ柄の服、黒色の自動車事案:下校中の児童が車に乗った不審
- 不審者情報 (埼玉県)
[2025/05/23 09:25:38]
日時:令和7年5月20日(火)午後9時頃場所:大字南荻島地内不審者:男性、年齢20〜30歳位、体格中肉、上下黒っぽい服、スポーツタイプの自転車に乗車事案:自転車で走行中の女性が、自転車に乗っ
- 防災行政無線の内容 (埼玉県)
[2025/05/22 16:01:17]
市内で、市役所職員を騙った「振り込め詐欺」が発生しました。市役所職員や銀行員がキャッシュカードを預かりに来ることはありません。不審な電話があったときは、すぐに警察署に連絡しましょう。「振り込
- 親族を騙った不審な電話にご注意ください! (埼玉県)
[2025/05/22 13:55:59]
本日、越谷市内において、親族を騙った犯人から「会社の書類をなくしてしまい困っている。」などという詐欺の電話がかかってきています。このような電話を受けた場合には電話を切り、越谷警察署に通報して