越谷市内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について |
2020/03/13 08:54:35 |
3月12日、埼玉県の検査により、本市市民の感染が確認されました。
■感染症患者の概要
(1)年代:70代
(2)性別:女性
(3)国籍:日本
(4)職業:無職
(5)居住地:越谷市
(6)通勤:なし
(7)公共交通機関:利用なし
(8)渡航歴:なし
(9)同居家族:5人。息子夫婦と孫1名に一時症状あり。その他濃厚接触者は調査中。
■感染者の発生に関する市長コメント
3月12日、市内在住の70代女性から新型コロナウイルスの陽性反応が確認されました。
本市としましては、国や県と連携しながら、感染経路などの情報収集に努めるとともに、感染拡大防止に向けた対策を引き続き、講じてまいります。
市民の皆様におかれましては、こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防策を徹底していただくとともに、不要不急な外出や、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けるよう努めてください。
また、国・県・市が発信する正確な情報に基づき、落ち着いて行動してくださいますようお願いいたします。
■市ホームページ(パソコン、スマートフォン用)
症状、経過など詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/kansen_hassei.html
■お問い合わせ
越谷市保健所 保健総務課(感染症・疾病対策)
電話:048-973-7531 ファクス:048-973-7534
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防災行政無線の内容 (埼玉県)
[2025/10/03 15:00:49]
本日、国の公的機関や通信事業者を騙った、「この電話は2時間後に止まります。詳しくはダイヤル1番を押してください」という詐欺の電話が多くかかってきています。『特殊詐欺』の被害に遭わないよう、留
- 通信事業者を騙った不審な電話にご注意ください! (埼玉県)
[2025/10/01 15:25:18]
本日、越谷市内で、通信事業者を騙る者から「この電話は2時間後に使えなくなります。詳しくはダイヤルの1番を押してください。」などという詐欺の電話がかかってきています。このような不審な電話を受け
- 10月はピンクリボン月間です (埼玉県)
[2025/10/01 15:01:40]
ピンクリボン運動をご存知でしょうか?ピンクリボン運動とは、1980年代にアメリカで始まった乳がんの啓蒙運動です。越谷市でも10月1日から10月31日までの1か月間を「ピンクリボン月間」として
- 「アルコール関連問題」の専門相談を開催します (埼玉県)
[2025/10/01 14:00:45]
■日時11月10日(月)午後1時30分〜、午後2時30分〜、午後3時30分〜11月11日(火)午後1時30分〜、午後2時30分〜、午後3時30分〜■会場市役所第三庁舎1階こころの健康支援室相
- 不審者情報 (埼玉県)
[2025/10/01 11:38:09]
日時:令和7年9月30日(火)午後3時頃場所:蒲生西町二丁目地内不審者:男性、年齢70歳くらい事案:下校中の児童が不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。不審者を見かけたら、すぐに110