年末年始の防犯対策について |
2022/12/28 16:18:03 |
年末年始に向け、慌ただしくなり、特殊詐欺や空き巣等の侵入窃盗の被害も多発しています。
特殊詐欺は、被害を防ぐために、犯人と話をしないことが最も効果的です。
「留守番電話に設定する・ナンバーディスプレイで相手を確認する」などし、不審な電話に出ない対策をしましょう。
また、空き巣等の侵入窃盗被害に遭わないために、帰省等で出かける際はもちろん、買い物やちょっとした用事で自宅を離れる際には「玄関、窓等確実に施錠する」とともに、「補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・センサーライトを設置する」などの防犯対策を実施しましょう。
なお、犯罪の情報を認知した方は、110番または上尾警察署までご連絡下さい。
↓配信解除をご希望の方は下記アドレスに空メールを送信し、送られてくるメールの指示に従って解除を実行してください。↓
okegawa-city_unsubscribe@jam2.oshirase-plus.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 侵入窃盗に関する情報について (埼玉県)
[2025/05/22 17:42:28]
上尾警察署からご連絡いたします。5月21日(水)午前8時頃から午後2時頃までの間に、桶川市大字加納地内の一戸建て住宅で、家人が留守中に勝手口のガラスを割られ、住宅内から現金等が盗まれる被害が
- 不審者情報について (埼玉県)
[2025/05/22 10:45:50]
上尾警察署から不審者情報についてご連絡いたします。5月21日(水)午後4時頃、桶川市大字上日出谷地内の路上で、小学女児が男に肩を触られ、「お菓子あげるから道教えて」等と声をかけられたとの情報
- 侵入窃盗に関する情報について (埼玉県)
[2025/05/15 17:02:38]
上尾警察署からご連絡いたします。5月13日(火)午後11時頃から翌14日(水)午前6時頃までの間に、桶川市大字加納地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から現金等
- 特殊詐欺に関する情報について (埼玉県)
[2025/05/13 15:39:28]
上尾警察署から特殊詐欺情報についてご連絡いたします。本日、午前8時40分頃、桶川市西地内において、息子を装う者から「喉が腫れている。」「国税局から滞納金を納めるよう言われている。」という詐欺
- 迷い人のお尋ねについて (埼玉県)
[2025/05/10 11:30:10]
こちらは、防災おけがわです。上尾警察署から、迷い人のお尋ねをします。上尾市大字上地内にお住まいの80歳の女性が、昨日午前10時ころから、自宅を出たまま、所在不明となり、ただいま捜しています。