埼玉県 かぞホッとメール
実在する事業者からの未納料金請求メールについて
2018/03/19 17:10:14
スポンサーリンク
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
 実在する事業者の名前で、「登録料が未納になっている。すぐに支払わなければ法的措置を取る」などと不安をあおるメールを送りつけ、払う必要のない金銭を支払わせる、いわゆる「架空請求」の相談が、消費生活センターに多数寄せられています。
 実在する事業者を名乗り、身に覚えのない請求をしてくるのは、典型的な架空請求です。
 このような相手は、メールに反応して連絡をしてくる人を狙っているので、身に覚えがない場合、応じる必要はありません。
 また、不安な点がある場合も、相手に直接連絡するのではなく、消費生活センターや警察に相談しましょう。

【加須市消費生活センター】
 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始[12月29日〜1月3日]を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480-62-1111(内線177)
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 火災予防 (埼玉県)
    [2025/02/25 10:00:16]
    こちらは、防災かぞです。加須消防署から、お知らせします。現在、加須市内で、火災が多発しています。火の取り扱いには、十分注意しましょう。こちらは、防災かぞです。
  • 特殊詐欺の予兆電話 (埼玉県)
    [2025/02/22 10:10:20]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内で、自動音声のガイダンスが流れる、特殊詐欺の電話が、発生しています。契約者の確認や、料金の支払いを求める電話は、詐欺です。被害に遭
  • 猪の徘徊について (埼玉県)
    [2025/02/20 18:50:12]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日、午後5時45分頃に、加須市向古河地内において、いのししが徘徊しているとの情報がありました。いのししを発見した場合には、慌てず騒がず
  • 特殊詐欺の予兆電話について (埼玉県)
    [2025/02/20 11:30:08]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、病院職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電話は対応せず、すぐに警察署へ相談しましょう。こちらは、防
  • 不審なメールに注意 (埼玉県)
    [2025/02/19 11:30:16]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内において、偽のウェブサイトへ誘導し、個人情報を盗み取る、フィッシングメールの情報が寄せられています。被害に遭わないために、不審なメ

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
実在する事業者からの未納料金請求メールについて