訪問購入の利用について |
2017/07/13 17:30:07 |
スポンサーリンク
ここ数日、「『お宅に訪問して、不用品を買い取りたい』という電話を受けた」との情報が、加須市消費生活センターに複数寄せられています。
これは「訪問購入」といい、法律上も認められているものです。
しかし、取引きに伴ったトラブルも多く、法律では、事前に、電話などで訪問の目的を伝え、相手の同意を得なければ訪問してはならない、と定められています。
利用する気が無い場合は、「利用する気が無い」「訪問しないで欲しい」としっかりと伝えましょう。
また、利用する場合にも、毅然とした態度で、自分の意思をしっかり主張すると共に、業者名や連絡先などを必ず確かめましょう。
不審な点やお困りのことがあった場合には、市役所の消費生活センターや警察に相談してください。
【加須市消費生活センター】
毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始[12月29日〜1月3日]を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480-62-1111(内線177)
これは「訪問購入」といい、法律上も認められているものです。
しかし、取引きに伴ったトラブルも多く、法律では、事前に、電話などで訪問の目的を伝え、相手の同意を得なければ訪問してはならない、と定められています。
利用する気が無い場合は、「利用する気が無い」「訪問しないで欲しい」としっかりと伝えましょう。
また、利用する場合にも、毅然とした態度で、自分の意思をしっかり主張すると共に、業者名や連絡先などを必ず確かめましょう。
不審な点やお困りのことがあった場合には、市役所の消費生活センターや警察に相談してください。
【加須市消費生活センター】
毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始[12月29日〜1月3日]を除く)9時〜12時・13時〜16時 電話番号 0480-62-1111(内線177)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/07 17:45:14]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内の一般家庭にNTTを騙り、個人情報を聞き出したりお金を支払うように要求する、不審な電話がっかかってきています。不審な電話がかかって
- 交通死亡事故多発警報について (埼玉県)
[2025/04/04 15:00:20]こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。埼玉県において、交通死亡事故多発警報が、発令されました。一人ひとりが、交通ルールを守り、思いやり運転を心がけましょう。こちらは、防災かぞで
- 特殊詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/04 13:30:18]こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、公共機関をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。お金に関する電話は、詐欺です。不審な電話が来たら、警察署へ相談し
- 特殊詐欺の電話について (埼玉県)
[2025/04/03 12:30:19]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。市内で、親族を名乗り、お金を要求する、詐欺の電話がかけられています。お金に関する電話は、詐欺です。知らない番号の電話は対応せず、すぐに警
- 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/02 19:20:10]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。警察官を名乗る不審な電話が、加須市内居住の方に、かかってきています。個人情報を聞かれたり、お金の話が出たら詐欺を疑って、不審な内容の電話は