不審者情報(女子生徒に対するつきまとい) |
2017/03/08 13:00:13 |
スポンサーリンク
3月7日(火)午後6時ころ、加須市上崎地内で女子生徒が徒歩の男(50〜60歳、身長155〜160センチくらい、中肉、青系ジャンパー、青系ズボン、ニット帽様の帽子)に大声で叫ばれ、つきまとわれる事案が発生しました。
危険を感じたら、
○大声で助けを呼ぶ
○その場から逃げる
○防犯ブザーを手に持ち、すぐに使う
等の対応を取って身の安全を確保し、110番通報をお願いします。
危険を感じたら、
○大声で助けを呼ぶ
○その場から逃げる
○防犯ブザーを手に持ち、すぐに使う
等の対応を取って身の安全を確保し、110番通報をお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 還付金詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/23 14:30:21]こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。加須市内の家庭に、市役所職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電話は対応せず、すぐに加須警察署へ相談しましょう。こ
- 水路への転落防止について (埼玉県)
[2025/04/23 10:00:11]市役所からお知らせします。4月から9月の期間は、田んぼで水を利用するため、水路の水位が高くなっています。深さが1メートルを超える場所もあり、子どもたちには大変危険です。水路の近くで遊んでいる
- 特殊詐欺についての防災無線 (埼玉県)
[2025/04/22 18:50:09]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内の一般家庭に、病院の職員を名乗って、家族が病気になっている、手術が必要等の不審な電話がかかってきています。不審な電話がかかってきた
- 不審者情報について (埼玉県)
[2025/04/22 15:40:10]加須警察署からのお願いです。4月20日(日)午後5時ころ、加須市麦倉地内の公園で、小学生が男性から、スマートフォンで容姿を撮られたとの情報が寄せられました。お子さんに対し、危険を感じたら、「
- 還付金詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/21 14:00:17]こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。加須市内の家庭に、市役所職員をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電話は対応せず、すぐに加須警察署へ相談しましょう。こ