埼玉県 かぞホッとメール
架空請求(電子マネー)詐欺に注意
2016/12/09 15:30:13
スポンサーリンク
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
 最近、携帯電話に
・有料動画サイトの利用料金が発生している
・連絡がなければ身辺確認を行う
・支払いが無ければ訴訟を起こす
などのメールが携帯電話に送りつけられ、コンビニで電子マネー(ギフトカード)を購入し、カード番号を相手方に連絡してしまうという詐欺被害の相談が加須警察署に寄せられています。
 県内では、電子マネーを騙し取られる詐欺被害が増えていますので、十分に注意しましょう。
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 還付金詐欺の予兆電話について (埼玉県)
    [2025/07/08 14:00:11]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。加須市内の家庭に、官公庁職員をかたり、給付金や還付金があるとの、詐欺の電話がかけられています。相手の指示で、ATMを操作すると、自分の
  • 熱中症警戒アラート発表 (埼玉県)
    [2025/07/08 10:00:15]
    こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。熱中症警戒アラートが、発表されています。不要不急の外出を避け、運動を中止するなど、熱中症に警戒してください。こちらは、防災かぞです。
  • 熱中症警戒アラート発表 (埼玉県)
    [2025/07/07 10:00:20]
    こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。熱中症警戒アラートが、発表されています。不要不急の外出を避け、運動を中止するなど、熱中症に警戒してください。こちらは、防災かぞです。
  • 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
    [2025/07/06 16:45:18]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。加須市内の家庭に電話会社を騙り、「電話が使えなくなる」との不審な電話がかかってきています。不審な電話は、すぐに切り、警察に相談しましょう。
  • 熱中症注意喚起について (埼玉県)
    [2025/07/06 10:00:20]
    こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。気温が、更に高くなることが、予測されます。こまめな水分補給や、エアコンの使用により、熱中症に注意しましょう。こちらは、防災かぞです。

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求(電子マネー)詐欺に注意