埼玉県 かぞホッとメール
水路の転落防止について
2024/09/07 10:00:06
スポンサーリンク
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
 4月から9月の期間は、田んぼで水を利用するため、水路や調整池(貯水池)の水位が特に高くなっています。
 この時期は水路等の水深が1メートル以上になる場所もあり、流れも速く、子どもたちには大変危険です。
 子どもたちが、誤って転落する事故を防ぐため、水路等の近くで遊ばないよう、ご家族、地域の皆さんも見守りやお声掛けをお願いします。


■問合せ
治水課(電話0480-62-1111 内線237)
埼玉県 かぞホッとメール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 特殊詐欺の予兆電話 (埼玉県)
    [2025/03/30 15:15:20]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。携帯電話会社職員を名乗る、詐欺の電話がかかってきています。未納料金がある、コンビニで手続きをして下さい、といった電話は詐欺です。不審な電話
  • 詐欺電話について (埼玉県)
    [2025/03/29 12:40:25]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。警察官を名乗る不審な電話が、加須市内居住の方にかかってきています。「捜査であなたが浮上した」、「マネーロンダリング」という言葉がでたら詐欺
  • 特殊詐欺の電話について (埼玉県)
    [2025/03/27 11:45:15]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。市内で、親族を名乗り、お金を要求する、詐欺の電話がかけられています。お金に関する電話は、詐欺です。知らない番号の電話は対応せず、すぐに警
  • 未帰宅者の発見について (埼玉県)
    [2025/03/26 11:30:20]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からの連絡です。3月23日に、市内から所在不明となっていた、63歳の男性は、無事発見となりました。ご協力ありがとうございました。こちらは、防災かぞです。
  • 特殊詐欺予兆電話 (埼玉県)
    [2025/03/25 16:30:24]
    こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。加須市内の家庭に、金融庁をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。不審な電話は対応せず、すぐに加須警察署へ相談しましょう。こちらは

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
水路の転落防止について