消費生活センター職員を騙った電話に注意 |
2024/05/02 14:00:09 |
スポンサーリンク
現在、市内において、加須市消費生活センター職員を騙り、「〇〇(業者名)の営業は違法なので断ってください。」との電話がかけられています。
消費生活センターでは、特定の企業を名指しして電話をかけることはございません。
このほか、公的機関や銀行などを騙る電話が掛けられていますが、お金に関する不審な電話は安易に信用せず、すぐに家族や警察署に連絡しましょう。
【問合せ】
加須市人権・男女共同参画課
0480-62-1111 内線393
消費生活センターでは、特定の企業を名指しして電話をかけることはございません。
このほか、公的機関や銀行などを騙る電話が掛けられていますが、お金に関する不審な電話は安易に信用せず、すぐに家族や警察署に連絡しましょう。
【問合せ】
加須市人権・男女共同参画課
0480-62-1111 内線393
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 交通死亡事故多発警報について (埼玉県)
[2025/04/04 15:00:20]こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。埼玉県において、交通死亡事故多発警報が、発令されました。一人ひとりが、交通ルールを守り、思いやり運転を心がけましょう。こちらは、防災かぞで
- 特殊詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/04 13:30:18]こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。市内の家庭に、公共機関をかたる、特殊詐欺の予兆電話がかけられています。お金に関する電話は、詐欺です。不審な電話が来たら、警察署へ相談し
- 特殊詐欺の電話について (埼玉県)
[2025/04/03 12:30:19]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。市内で、親族を名乗り、お金を要求する、詐欺の電話がかけられています。お金に関する電話は、詐欺です。知らない番号の電話は対応せず、すぐに警
- 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
[2025/04/02 19:20:10]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。警察官を名乗る不審な電話が、加須市内居住の方に、かかってきています。個人情報を聞かれたり、お金の話が出たら詐欺を疑って、不審な内容の電話は
- 特殊詐欺の予兆電話 (埼玉県)
[2025/03/30 15:15:20]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。携帯電話会社職員を名乗る、詐欺の電話がかかってきています。未納料金がある、コンビニで手続きをして下さい、といった電話は詐欺です。不審な電話