水害時の避難行動マップ(洪水ハザードマップ)を改訂 |
2021/06/01 12:00:18 |
スポンサーリンク
令和元年東日本台風(台風第19 号)対応における課題を受け、見直した避難対策を反映した「水害時の避難行動マップ(洪水ハザードマップ)令和 3 年度改訂版」、「荒川版水害時の避難行動マップ」を令和3年6月1日に発行しました。
広報紙(令和3年6月号)と併せてお配りしています。
また、5月20日から、避難情報が変更となり、「 避難勧告 」 は廃止され 、「避難指示」に一本化されました。(これまでの避難勧告のタイミングで発令)
「避難準備・高齢者等避難開始」は、「高齢者等避難」に変更となり、高齢者や障がいのある方などは、警戒レベル3高齢者等避難で避難しましょう。
その他の全ての方は、警戒レベル4避難指示までに避難しましょう。
なお、加須市では、市が独自に早めの避難を促す情報として、警戒レベル2「自主的広域避難情報」を発令します。
■水害時の避難行動マップ(洪水ハザードマップ)
https://www.city.kazo.lg.jp/kurashi/kiki/bousai/hazardmap/20355.html
■避難情報の変更について
https://www.city.kazo.lg.jp/kurashi/kiki/oshirase/26632.html
広報紙(令和3年6月号)と併せてお配りしています。
また、5月20日から、避難情報が変更となり、「 避難勧告 」 は廃止され 、「避難指示」に一本化されました。(これまでの避難勧告のタイミングで発令)
「避難準備・高齢者等避難開始」は、「高齢者等避難」に変更となり、高齢者や障がいのある方などは、警戒レベル3高齢者等避難で避難しましょう。
その他の全ての方は、警戒レベル4避難指示までに避難しましょう。
なお、加須市では、市が独自に早めの避難を促す情報として、警戒レベル2「自主的広域避難情報」を発令します。
■水害時の避難行動マップ(洪水ハザードマップ)
https://www.city.kazo.lg.jp/kurashi/kiki/bousai/hazardmap/20355.html
■避難情報の変更について
https://www.city.kazo.lg.jp/kurashi/kiki/oshirase/26632.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙る不審電話 (埼玉県)
[2025/02/01 18:15:20]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。本日、兵庫県警の警察官を名乗る不審な電話が、市内の一般家庭に、かかってきています。電話が使えなくなる、カードが犯罪に使われている、等という
- 早めにライトを点灯しましょう (埼玉県)
[2025/02/01 10:00:08]交通事故は、夕暮れから夜間に、多く発生する傾向があります。ドライバーは、「早めのライト点灯」を心がけ、歩行者の方は、明るく目立つ色の服や反射材を着用し、交通事故を防止しましょう。■交通防犯課
- 特殊詐欺の不審電話について (埼玉県)
[2025/01/29 11:40:16]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日、市内の家庭に、電話会社をかたる、不審な電話がかけられています。不審な電話には対応せず、すぐに警察署へ相談しましょう。こちらは、防災
- 不審者の逃走について (埼玉県)
[2025/01/27 07:40:10]こちらは、防災かぞです。加須警察署からの連絡です。本日未明、加須市北平野地内の、コンビニエンスストアにおいて、店員に、刃物のようなものを示して脅迫し、逃走する事案が発生しています。男の特徴は
- 詐欺被害防止について (埼玉県)
[2025/01/25 16:15:14]こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。本日、警視庁の警察官を名乗る不審な電話が、市内の一般家庭にかかってきています。「電話が使えなくなる」、「カードが犯罪に使われている」という