|
新型コロナウイルスに便乗した特殊詐欺について |
|
2020/04/24 10:00:07 |
現在、新型コロナウイルスに便乗した特殊詐欺の相談が、全国の消費生活センターに寄せられています。
不審な電話やメールの例
・市役所の新型コロナウイルス対策室を名乗り、個人情報を聞き出す不審な電話
・「給付金の件でご案内があります。」と記載され、悪意のあるページに誘導するメール
心配なときは、市役所や警察署にご相談ください。
また、市ホームページに啓発チラシを掲載していますので、是非ご覧ください。
加須市ホームページ「新型コロナウイルスに便乗した特殊詐欺にご注意を!!」
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/shimin_soudan/news/23461.html
連絡先 市民相談室 0480-62-1111(内線117)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
[2025/10/27 11:30:17]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。電話会社を名乗る、音声ガイダンスの不審な電話が、市内にかかってきています。不審な内容の電話はすぐに切り、警察に相談しましょう。こちらは防災
- 火災に対する注意喚起 (埼玉県)
[2025/10/25 09:00:13]
こちらは、防災かぞです。消防署からの、お知らせです。加須市内で、野外焼却や、電気製品の誤った取り扱いによる、火災が多く発生しています。大切な命と、財産を守るため、火の取り扱いには、十分注意し
- 交通死亡事故多発警報について (埼玉県)
[2025/10/24 15:00:15]
こちらは、防災かぞです。市役所から、お知らせします。埼玉県において、交通死亡事故多発警報が、発令されました。一人ひとりが、交通ルールを守り、思いやり運転を心がけましょう。こちらは、防災かぞで
- 特殊詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/10/24 11:00:17]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお願いです。電話会社を名乗る不審な電話が、かかってきています。不審な電話はすぐに切り、警察に相談しましょう。こちらは、防災かぞです。
- 特殊詐欺予兆電話について (埼玉県)
[2025/10/23 18:30:22]
こちらは防災かぞです。加須警察署からのお願いです。電話会社を名乗る、音声ガイダンスの不審な電話がかかってきています。不審な内容の電話はすぐに切り、警察に相談しましょう。こちらは防災かぞです。