犯罪情報(キャッシュカード手交型詐欺に注意) |
2018/12/28 15:30:07 |
昨日、加須市内に居住する男性が、市役所職員や銀行職員を名乗る振り込め詐欺の犯人から「還付金の手続きのためキャッシュカードが必要。新しいキャッシュカードじゃないと手続きが出来ない。古いキャッシュカードを回収に行く。」等という嘘の電話に騙され、犯人にキャッシュカードの暗証番号を教えるとともにカードを騙し取られる被害が発生しました。
加須警察署管内における平成30年中(12月27日現在)の特殊詐欺(振り込め詐欺)被害の発生状況は、
被害件数 17件(前年比+6件)
被害額 3,471万円
で、この内キャッシュカードを騙し取られる被害が11件となっており、最近の犯人の手口として非常に増加しています。
被害に遭わないためのポイントは、
・暗証番号は教えない!!
・キャッシュカードを他人に渡さない!!
です。
自宅に不審な電話があった、携帯電話に不審なメールが届いた場合は簡単に信用することなく、家族や警察等にすぐに相談しましょう。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災に対する注意喚起 (埼玉県)
[2025/10/04 09:00:16]
こちらは、防災かぞです。消防署からの、お知らせです。加須市内で、野外焼却や、電気製品の誤った取り扱いによる、火災が多く発生しています。大切な命と、財産を守るため、火の取り扱いには、十分注意し
- 熊の徘徊について (埼玉県)
[2025/10/03 19:30:12]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。本日午後5時13分ころ、加須市小野袋地内において熊のような動物が徘徊しているとの目撃情報がありました。熊を発見した場合には決して近づかず
- 特殊詐欺の予兆電話について (埼玉県)
[2025/10/02 17:00:22]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からの、お知らせです。電話会社を名乗る、音声ガイダンスの不審な電話が、かけられています。不審な電話はすぐに切り、警察に相談しましょう。こちらは、防災かぞです
- 火災に対する注意喚起 (埼玉県)
[2025/10/01 14:00:12]
こちらは、防災かぞです。消防署から、お知らせです。加須市内で、火災が多く発生しています。大切な命と、財産を守るため、火の取り扱いには、十分注意しましょう。こちらは、防災かぞです。
- 特殊詐欺の不審電話について (埼玉県)
[2025/09/30 15:30:13]
こちらは、防災かぞです。加須警察署からのお知らせです。日本年金機構の職員をかたる、不審な電話がかけられています。不審な電話はすぐに切り、警察署に相談しましょう。こちらは、防災かぞです。