犯罪情報官NEWS(平成23年 6月末までの県内の声掛け状況) |
2011/07/20 16:01:54 |
本年6月末までの県内の18歳以下の子どもに対する声かけ事案は745件(昨年同期比プラス80件)発生し、このうち小学生以下の被害は365件発生しています。
不審者の中には、道聞きや困り事等を装って声をかけ、車に連れ込もうとしたり、人目につかない場所に連れて行く者もいます。
お子さんが楽しい夏休みを送れるよう、お子さんを一人にしないようにするとともに、≪知らない人の車に乗ったり、ついて行かない≫ことを繰り返し指導願います。
また、危険を感じた時には≪大声で助けを呼ぶ・防犯ブザーを鳴らす・迷わず付近の家や店に逃げ込む≫等も併せて指導願います。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(不審者の逃走) (埼玉県)
[2025/05/24 23:17:24]
5月24日(土)午後7時45分ころ、川口市前川1丁目地内で、バイクの運転手が、警察官の姿を見て、バイクを放置し逃走する事案が発生しています。男の特徴は、年齢20歳位、頭髪金髪、上衣白色Tシャ
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/05/24 19:30:58]
5月24日(土)午後5時ころ、本庄市児玉町蛭川地内の路上で、小学男児が自転車に乗った男につきまとわれたとの情報が寄せられました。男の特徴は、上衣黒色長袖の服、下衣黒色長ズボン、黒色野球帽、黒
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/05/24 15:25:51]
5月24日(土)午前8時5分ころ、さいたま市南区別所6丁目地内の路上で、女子中学生が男に「かわいいから連絡先教えて」等と声をかけられ、肩を組まれたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢4
- 犯罪情報官NEWS(不審電話) (埼玉県)
[2025/05/24 13:48:28]
5月24日(土)、新座市内で、総務省を装う者から「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。音声ガイダンスに従って
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/05/24 13:39:26]
5月24日(土)、坂戸市内で、市役所職員を装う者から「医療費関係の書類を送っております」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。犯人は、この後、銀