犯罪情報官NEWS(ひったくり多発) |
2011/06/26 10:53:40 |
県内では、ひったくりが多発しています。
早朝、昼夜を問わず発生し、女性だけでなく男性も被害に遭っています。
被害に遭わないために、≪貴重品を道路と反対側にしっかりと所持する・自転車のカゴには防犯カバーをつける・後方から近づく自動車、バイク、自転車等に警戒心を持つ≫等の対策をお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(所在不明者(凶器所持)) (埼玉県)
[2025/08/03 22:40:51]
8月3日(日)午後9時20分ころ、桶川市大字川田谷地内で、男性がバールや刃物のようなものを所持して外出し、所在不明になっています。男性の特徴は、年齢35歳位、身長170センチ位、体格やせ型、
- 犯罪情報官NEWS(不審者の逃走) (埼玉県)
[2025/08/03 21:33:40]
8月3日(日)午後8時20分ころ、蕨市中央2丁目地内で、警察官が不審車両(黒色普通自動車)に乗った男2人(特徴不明)に職務質問しようとしたところ、逃走する事案が発生しています。男らは、何らか
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/08/03 15:54:37]
8月3日(日)、越谷市内で、市役所職員を装う者から「医療費の書類を送付しましたが届いていますか」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。犯人は、こ
- 犯罪情報官NEWS(不審電話) (埼玉県)
[2025/08/03 15:43:55]
8月3日(日)、ふじみ野市内で、通信事業者を装う者から「未納料金があります」、「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されて
- 犯罪情報官NEWS(室外機、給湯器盗難に注意) (埼玉県)
[2025/08/03 11:36:20]
県内では、室外機や給湯器が盗まれる被害が増加しています。被害に遭わないために≪室外機、給湯器を盗難防止用ネジやワイヤー錠で固定する・防犯カメラやセンサーライトを設置する・敷地内に入られないよ