犯罪情報官NEWS( 振り込め詐欺に注意!) |
2011/02/26 10:43:46 |
依然として県内では、振り込め詐欺被害が多発しています。その手口は、息子や孫を名乗るほか、警察官や官公庁職員をかたって現金を振り込ませたり、手渡させたりします。
突然、現金を要求する電話があった場合には、必ず自ら家族に確認するとともに、最寄りの警察署に相談して下さい。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り)) (埼玉県)
[2025/07/14 14:53:09]
7月14日(月)、川越市内で、警察官を装う者から「詐欺の犯人があなた名義のカードを持っていた」等の詐欺電話が確認されています。犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を
- 犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り)) (埼玉県)
[2025/07/14 14:44:43]
7月14日(月)、川口市、さいたま市浦和区内で、病院職員を装う者から「息子さんが喉の手術をした」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。被害を防ぐために大切なことは
- 犯罪情報官NEWS(自転車盗) (埼玉県)
[2025/07/14 14:27:31]
7月13日(日)、朝霞市内(宮戸1丁目、西弁財1丁目、仲町2丁目)のマンション・アパート駐輪場、駅前駐輪場で、自転車が盗まれたとの届出が多数寄せられました。被害に遭わないために≪自宅や駐輪場
- 犯罪情報官NEWS(自動車盗) (埼玉県)
[2025/07/14 14:15:41]
7月12日(土)午前11時ころから翌13日(日)午後1時ころまでの間に、熊谷市銀座3丁目地内の月極駐車場で、ミニバンが盗まれる被害が発生しました。被害に遭わないために≪車両から離れる際は確実
- 犯罪情報官NEWS(悪質な下水道点検業者等に注意) (埼玉県)
[2025/07/14 14:01:47]
県内では、道路陥没事故に便乗し、下水道の点検業者等を装う者から、電話や自宅を訪問して、下水管の無料点検・清掃・修理を勧誘する事案の発生が予想されます。被害に遭わないために、≪話を鵜呑みにしな