犯罪情報官NEWS( 振り込め詐欺未然防止) |
2011/01/13 17:44:55 |
1月11日(火)、県内では、自治会の会合や回覧板等による振り込め詐欺の被害防止の呼び掛けなどにより、振り込め詐欺の予兆電話を看破し、被害を免れた事例がありました。被害に遭わないために、地域の方々で声を掛け合い、被害を防ぎましょう。〜『携帯電話の番号が変わった』『カードを預かります』の電話は振り込め詐欺!〜
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(所在不明者(凶器所持)) (埼玉県)
[2025/08/03 22:40:51]
8月3日(日)午後9時20分ころ、桶川市大字川田谷地内で、男性がバールや刃物のようなものを所持して外出し、所在不明になっています。男性の特徴は、年齢35歳位、身長170センチ位、体格やせ型、
- 犯罪情報官NEWS(不審者の逃走) (埼玉県)
[2025/08/03 21:33:40]
8月3日(日)午後8時20分ころ、蕨市中央2丁目地内で、警察官が不審車両(黒色普通自動車)に乗った男2人(特徴不明)に職務質問しようとしたところ、逃走する事案が発生しています。男らは、何らか
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/08/03 15:54:37]
8月3日(日)、越谷市内で、市役所職員を装う者から「医療費の書類を送付しましたが届いていますか」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。犯人は、こ
- 犯罪情報官NEWS(不審電話) (埼玉県)
[2025/08/03 15:43:55]
8月3日(日)、ふじみ野市内で、通信事業者を装う者から「未納料金があります」、「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されて
- 犯罪情報官NEWS(室外機、給湯器盗難に注意) (埼玉県)
[2025/08/03 11:36:20]
県内では、室外機や給湯器が盗まれる被害が増加しています。被害に遭わないために≪室外機、給湯器を盗難防止用ネジやワイヤー錠で固定する・防犯カメラやセンサーライトを設置する・敷地内に入られないよ