犯罪情報官NEW S(平成22年1 月〜9月末までの 県内の声かけ状況) |
2010/10/16 12:04:06 |
スポンサーリンク
県内における子どもに対する声かけ事案は、本年9月末までに1003件発生しています(暫定値)。被害の傾向は、女子の被害が約81%を占め、被害者のうち小学生と中学生が約76%となっています。また、約61%が下校・帰宅途中の被害となっています。なお、被害を免れた効果的事例として、《通行人に助けを求める・(隙を見て)人通りが多い道に逃げる》等がありました。お子さんが被害に遭わないために、危険を感じた時は『大声で助けを求める・防犯ブザーを鳴らす・迷わず付近の家や店に逃げ込む』等の対策をとり、その場からすぐに逃げるよう繰り返し指導願います。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(凶器所持) (埼玉県)
[2025/04/15 22:21:09]4月15日(火)午後9時5分ころ、坂戸市千代田2丁目地内で、包丁のようなものを持った不審者を目撃したとの情報が寄せられました。不審者の特徴は、身長170センチ位、上衣灰色フード付きの服です。
- 犯罪情報官NEWS(不審者(露出)) (埼玉県)
[2025/04/15 19:02:31]4月15日(火)午後4時45分ころ、川口市大字西新井宿地内の路上で、女子高校生らが全裸の男に下半身を見せつけられたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢40?60歳位、身長170センチ位
- 犯罪情報官NEWS(サルの出没) (埼玉県)
[2025/04/15 18:06:16]4月15日(火)午後4時55分ころ、八潮市大字垳地内で、サルを目撃したとの情報が寄せられました。外出した際は周囲を警戒し、発見した際は安全のため不用意に近づかないようお願いします。(※目撃場
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/04/15 15:14:37]4月15日(火)、熊谷市、所沢市内で、市役所職員を装う者から「介護保険払戻金があるので、取引されている銀行を教えて下さい」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に
- 犯罪情報官NEWS(警察に偽装した電話番号に注意!) (埼玉県)
[2025/04/15 15:09:30]全国各地において、実在する警察本部や警察署の電話番号に偽装して電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から「あなたが捜査対象者になっている」などと電話することはありません。被害に