犯罪情報官NEWS(子どもの安全) |
2015/09/17 16:57:37 |
スポンサーリンク
県内では、子どもに声かけをする不審者が出没しています。
お子さんに対し≪知らない人から「お母さんが事故に遭ったからおいで」「お菓子をあげるからおいで」等と言われてもついて行かない・登下校時にはひとりにならない・「子ども110番の家」を再確認する・怖いと感じたら大きな声で助けを呼ぶ・防犯ブザーを手の届く位置に持ち、すぐに使えるようにする・家に帰ったら玄関の鍵を締める≫などの指導をお願いします。
また、登下校時間帯の通学路、公園等における子どもたちの見守り活動についても、引き続きご協力よろしくお願いします。
お子さんに対し≪知らない人から「お母さんが事故に遭ったからおいで」「お菓子をあげるからおいで」等と言われてもついて行かない・登下校時にはひとりにならない・「子ども110番の家」を再確認する・怖いと感じたら大きな声で助けを呼ぶ・防犯ブザーを手の届く位置に持ち、すぐに使えるようにする・家に帰ったら玄関の鍵を締める≫などの指導をお願いします。
また、登下校時間帯の通学路、公園等における子どもたちの見守り活動についても、引き続きご協力よろしくお願いします。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(不審者の逃走) (埼玉県)
[2025/02/02 20:35:42]2月2日(日)午後6時40分ころ、戸田市上戸田1丁目地内で、自動車に乗った男2人が、警察官の姿を見て、車両を放置し逃走する事案が発生しています。男らの特徴は、1人目は年齢20歳位、上衣黒色の
- 犯罪情報官NEWS(中型犬の徘徊) (埼玉県)
[2025/02/02 14:45:23]2月2日(日)午前11時40分ころ、蓮田市大字江ケ崎地内で、中型犬(黒色)を目撃したとの情報が寄せられました。外出した際は周囲を警戒し、発見した際は近寄らず、身の安全を最優先としてください。
- 犯罪情報官NEWS(室外機、給湯器盗難に注意) (埼玉県)
[2025/02/02 12:46:36]県内では、室外機や給湯器が盗まれる被害が増加しています。被害に遭わないために≪室外機、給湯器を盗難防止用ネジやワイヤー錠で固定する・防犯カメラやセンサーライトを設置する・敷地内に入られないよ
- 犯罪情報官NEWS(部品ねらい) (埼玉県)
[2025/02/02 12:30:52]1月31日(金)午後2時ころから翌1日(土)午後8時ころまでの間に、川口市内(飯塚4丁目、原町)の一戸建て住宅敷地内で、電動アシスト自転車からバッテリーが盗まれる被害が複数件発生しました。被
- 犯罪情報官NEWS(タイヤ盗難に注意) (埼玉県)
[2025/02/02 12:25:20]2月1日(土)、伊奈町内(栄4丁目、西小針1丁目)のマンション、アパート敷地内等で、タイヤが盗まれたとの届出が複数件寄せられました。被害に遭わないために≪居宅内や施錠設備のある物置等に保管す