|
犯罪情報官NEWS(警察官を装った詐欺被害が発生しました!) |
|
2021/06/19 08:39:04 |
6月17日(木)、鴻巣市で、警察官を装う男から「詐欺事件の犯人を捕まえたら個人情報リストがあった。」「リストにあなたの名前があり、あなたの口座から現金が引き出されている。」「キャッシュカードを確認するため、財務局の女性職員を向かわせる。」等の電話を受けた女性が、自宅を訪れた女にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が発生しました。
警察官等が、通帳やキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出したりすることは絶対にありません。
被害に遭わないために、留守番電話に設定するなどし、不審な電話に出ない対策をしましょう。
(※県内全域に配信しています)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/10/27 16:07:27]
10月27日(月)午後2時40分ころ、さいたま市岩槻区大字末田地内で、バールのようなものを持った男を目撃したとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢70?80歳位、身長170センチ位、体格
- 犯罪情報官NEWS(悪質な下水道点検業者等に注意) (埼玉県)
[2025/10/27 15:39:55]
県内では、道路陥没事故に便乗し、下水道の点検業者等を装う者から、電話や自宅を訪問して、下水管の無料点検・清掃・修理を勧誘する事案の発生が予想されます。被害に遭わないために、≪話を鵜呑みにしな
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺)) (埼玉県)
[2025/10/27 15:15:07]
10月27日(月)、小鹿野町、三郷市内で、親族を装う者から「風邪を引いた」「病院に行く」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。電話でお金の話が出たら詐欺です。被害を防ぐために大切なことは
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/10/27 14:55:03]
10月27日(月)、ふじみ野市、熊谷市、八潮市内で、市役所職員を装う者から「還付金に関する書類を送っており、手続きすればお金が戻ります」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/10/27 14:36:10]
10月27日(月)午前8時30分ころ、上尾市大字大谷本郷地内の路上で、女子高校生が自動車に乗った不審者に液体をかけられたとの情報が寄せられました。不審者は、白色自動車を使用しています。危険を