|
犯罪情報官NEWS(架空請求) |
|
2019/03/14 16:15:31 |
県内では、携帯電話のショートメール機能を使って、サイト運営会社を騙った上「有料動画の未納料金が発生しています。本日中にご連絡なき場合法的手続きに移行致します」や「ご利用料金の精算確認が取れていません」等と記載されたメールが届いているとの情報が寄せられています。
被害に遭わないために、身に覚えのない内容のメールは詐欺を疑い、決して記載された電話番号には連絡しないで下さい。
(※県下全域に配信しています。)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(チカン?検挙) (埼玉県)
[2025/11/06 15:31:00]
10月28日(火)、さいたま市岩槻区内の路上で、女性が男に身体を触られる事案についてお知らせしましたが、11月5日(水)、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうございました。今後も、被害に遭わ
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺)) (埼玉県)
[2025/11/06 15:19:55]
11月6日(木)、桶川市、東松山市内で、親族を装う者から「ガンになった」「書類を失くした」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。電話でお金の話が出たら詐欺です。被害を防ぐために大切なこと
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/11/06 15:18:27]
11月6日(木)、鴻巣市、さいたま市大宮区内で、市(区)役所職員を装う者から「累積医療費還付の書類を送りましたが返信がありません」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では還付金詐欺被害
- 犯罪情報官NEWS(自動車盗) (埼玉県)
[2025/11/06 14:56:28]
11月5日(水)午前2時15分ころから短時間の間に、東松山市大字東平地内の集合住宅駐車場で、SUVが盗まれる被害が発生しました。被害に遭わないために≪車両から離れる際は確実に施錠する・警報器
- 犯罪情報官NEWS(侵入窃盗) (埼玉県)
[2025/11/06 14:46:08]
11月5日(水)午前1時ころから午前8時ころまでの間に、本庄市けや木1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の無締りの窓から侵入され、現金等が盗まれる被害が発生しました。被害に遭わない