サポート詐欺に注意! |
2023/10/25 15:13:38 |
本日(10月25日)、大泉町在住の人が、パソコンでインターネットを閲覧中、画面が固定され「ここに電話してください」というメッセージと電話番号が表示される事案がありました。
これは、ウソのサポートセンターに電話するよう誘導し、コンビニでプリペイドカードを購入させ支払いをさせるサポート詐欺の一種です。
【サポート詐欺とは】
パソコンを使用中、突然画面に「ウイルス感染」「今すぐお電話ください」などの警告と共に、サポートセンター等の電話番号が表示され、電話をかけてしまうと、セキュリティサポート(パソコン修理やウイルス除去)などの名目により金銭をだまし取られるもので、多くは、コンビニで電子マネーカードを購入させられた上、カードに記載の番号を教えるよう指示されるものです。
【対処方法】
・警告画面が出たら、インターネットの接続を切る(LANケーブルを抜く、無線LAN接続を切る)
・画面に表示された電話番号には、絶対に電話をかけない
・あせらずに落ち着いて対応し、110番通報、又は最寄りの警察署へ連絡する
※コンビニで被害防止対策実施中!!
現在、県警ではサポート詐欺等の被害防止のため、県内のコンビニエンスストアのご協力により、電子マネーカードの購入者に対し、『チェックシート』を活用したお声掛け(注意喚起)や被害防止用封筒の配布を行っています。
ご理解・ご協力をお願いします。
手口の詳細については、次の群馬県警のホームページをご覧ください。
https://www.police.pref.gunma.jp/28721.html
【大泉警察署】0276-62-0110(代)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 秋の全国交通安全運動について (群馬県)
[2025/09/20 17:00:36]
秋の全国交通安全運動について明日、9月21日(日)から9月30日(火)まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。■スローガン年間スローガン:危ないよ
- 音声ガイダンスの電話に注意 (群馬県)
[2025/09/19 17:02:07]
音声ガイダンスの電話に注意本日(9月19日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、「NTTです。料金が未納となっており、電話が使えなくなります。1番を押してください。」という音声ガイダンスが流れ
- 逃走した刃物所持者の検挙について (群馬県)
[2025/09/11 16:36:06]
逃走した刃物所持者の検挙について本日(9月11日)午後0時50分頃、邑楽郡大泉町西小泉五丁目地内から逃走した、刃物を持った外国人の男については、検挙となり刃物も発見となりました。ご協力ありが
- 刃物所持者の逃走について (群馬県)
[2025/09/11 14:02:07]
刃物所持者の逃走について本日(9月11日)午後0時50分ころ、邑楽郡大泉町西小泉五丁目地内のアパートにおいて、岡山県警の警察官が外国人の男に声を掛けたところ、同人が刃物様の物を所持して車で逃
- 官公庁を騙った詐欺の電話に注意! (群馬県)
[2025/09/09 15:17:37]
官公庁を騙った詐欺の電話に注意!本日(9月9日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、国際電話番号から着信があり、「関東総合通信局ですが、あなたの携帯電話番号が詐欺の電話に使用されています。」な