群馬県 大泉町安全・安心メール
群馬県にまん延防止等重点措置が適用されます
2022/01/20 18:08:10
スポンサーリンク
群馬県 大泉町安全・安心メール
(スマートフォン版)
 町民の皆さまには、これまでの新型コロナウイルス感染症に対する予防対策にご協力をいただき、ありがとうございます。

 現在、群馬県をはじめ全国の多くの地域で、感染力の非常に強いオミクロン株による感染が、これまで経験したことのない速度で急拡大しています。

 群馬県では、1月19日に県内全域を「まん延防止等重点措置」の「措置区域」に指定しました。

■まん延防止等重点措置の「実施期間」
 1月21日(金)〜2月13日(日)

■まん延防止等重点措置の「措置区域」
 県内全域

■まん延防止等重点措置の「内容」
・営業時間短縮要請をした時間以降、飲食店を利用することは控えてください。
・混雑しているところなど、感染リスクが高い場所への外出や移動は自粛してください。
・感染防止対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮の要請に応じていない飲食店等の利用は自粛してください。
・不要不急の都道府県間の移動は極力控えてください。
 なお、ワクチン・検査パッケージまたは対象者全員検査による緩和措置は適用しません。
・飲食店等を利用する際は、同一グループの同一テーブルでの会食は4人以内までとしてください。

 まん延防止等重点措置など、詳しくは次の群馬県HPをご覧ください。
https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00081.html

■飲食店等への営業時間短縮要請
・ストップコロナ!対策認定店:「21時までの営業時間短縮・20時までの酒類提供」または「20時までの営業時間短縮、酒類提供終日自粛」のいずれかを実施
・その他の認定店でない店舗:20時までの営業時間短縮、酒類提供終日自粛

 協力金に関するお問い合わせ先:県内企業ワンストップセンター(027-226-2731)

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
群馬県 大泉町安全・安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 鹿の出没について (群馬県)
    [2025/04/07 17:22:37]
    鹿の出没について本日(4月7日)午後4時45分頃、大泉町中央一丁目の路上において、鹿1頭の目撃情報がありました。野生動物は、大変危険ですので、見かけた場合は、近寄ることなく安全な場所に避難し
  • 春の全国交通安全運動について (群馬県)
    [2025/04/05 17:00:37]
    明日、4月6日(日)から4月15日(火)まで、春の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。■スローガン年間スローガン:危ないよスマホばっかり見てる君サブスロ
  • 災害情報(建物火災終息) (群馬県)
    [2025/04/04 09:29:36]
    火災終息連絡:建物火災04月04日09時08分覚知、大泉町仙石3丁目地内で発生した建物火災は、09時26分に終息しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。---
  • 災害情報(火災発生) (群馬県)
    [2025/04/04 09:13:37]
    火災発生連絡:建物火災04月04日09時08分覚知大泉町仙石3丁目付近に火災出動しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。------------------
  • 総務省を装った詐欺の電話に注意! (群馬県)
    [2025/04/03 17:39:38]
    総務省を装った詐欺の電話に注意!本日(4月3日)、大泉町在住の方の固定電話に、総務省を装った者から「総務省の者です。電波監理審議会で、2時間以内に処理しないとこの電話に使われている通信システ

群馬県 の防犯・防災メール (30)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
群馬県にまん延防止等重点措置が適用されます