町の緊急事態宣言を延長します |
2021/02/19 17:59:09 |
スポンサーリンク
町内や県内において新型コロナウイルスの陽性が連日確認されていること、また、県の社会経済活動再開に向けたガイドラインに基づく要請が警戒度4のまま延長されたことから、町独自の緊急事態宣言の期間を3月1日(月曜日)まで延長いたします。
公共施設の貸出等の休止期間についても延長します。
休止する施設など、詳しくは次の大泉町HPをご覧ください。
https://www.town.oizumi.gunma.jp/s006/anzen/010/030/010/20200917210518.html
「マスクなしでの会話」など、感染リスクが高まる「5つの場面」に十分注意してください。
3密(密閉・密集・密接)を避け、身体的距離の確保やマスクの着用、手洗い等の新しい生活様式を実践してください。
不要不急の外出は自粛していただき、感染予防対策の徹底をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別、偏見、いじめなどはあってはなりません。嫌がらせや誹謗中傷は絶対に行わないようお願いいたします。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
公共施設の貸出等の休止期間についても延長します。
休止する施設など、詳しくは次の大泉町HPをご覧ください。
https://www.town.oizumi.gunma.jp/s006/anzen/010/030/010/20200917210518.html
「マスクなしでの会話」など、感染リスクが高まる「5つの場面」に十分注意してください。
3密(密閉・密集・密接)を避け、身体的距離の確保やマスクの着用、手洗い等の新しい生活様式を実践してください。
不要不急の外出は自粛していただき、感染予防対策の徹底をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別、偏見、いじめなどはあってはなりません。嫌がらせや誹謗中傷は絶対に行わないようお願いいたします。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
スポンサーリンク
最近の安心安全メールマガジンの情報
- 町内の新型コロナウイルス感染症患者情報 (群馬県)
[2021/02/27 16:23:11]本日(2月27日)、新型コロナウイルスのPCR検査等の結果、新たに町内在住2名の陽性が確認されました。詳細は、次の群馬県ホームページをご確認ください。群馬県HP(県内4464例目、県外届出)
- 町独自の緊急事態宣言を解除します (群馬県)
[2021/02/26 18:14:09]■3月1日をもって、町独自の「緊急事態宣言」を解除します。新型コロナウイルス感染症の新規感染者が、2月26日現在、1週間平均「0.6」人と著しい減少がみられることや、群馬県の「営業時間短縮要
- 町内の新型コロナウイルス感染症患者情報 (群馬県)
[2021/02/26 14:55:11]本日(2月26日)、新型コロナウイルスのPCR検査等の結果、新たに町内在住1名の陽性が確認されました。詳細は、次の群馬県ホームページをご確認ください。群馬県HP(県内4428例目)https
- 町内の新型コロナウイルス感染症患者情報 (群馬県)
[2021/02/24 16:04:11]本日(2月24日)、新型コロナウイルスのPCR検査等の結果、新たに町内在住1名の陽性が確認されました。詳細は、次の群馬県ホームページをご確認ください。群馬県HP(県内4409例目)https
- 町内の新型コロナウイルス感染症患者情報 (群馬県)
[2021/02/21 16:01:41]本日(2月21日)、新型コロナウイルスのPCR検査等の結果、新たに町内在住2名の陽性が確認されました。詳細は、次の群馬県ホームページをご確認ください。群馬県HP(県内4374、4375例目)
スポンサーリンク