群馬県 大泉町安全・安心メール
町独自の2回目の緊急事態宣言を発出します
2021/01/11 13:55:11
スポンサーリンク
群馬県 大泉町安全・安心メール
(スマートフォン版)
 昨日(1月10日)、新型コロナウイルスのPCR検査等の結果、新たに町内在住19名および館林保健所管内2名の陽性が確認されました。

 「陽性者の1週間平均人数」が、大泉町独自の緊急事態宣言の発出基準である「5.0人」を超え「6.0人」となりましたので、2回目の緊急事態宣言を発出いたします。

 町内全域を対象として、期間は、1月11日(月曜日)から1月25日(月曜日)までといたします。(状況により延長する場合がございます。)

 町では、すでに公共施設の休館など感染対策を実施しており、町民の皆さまにご不便をおかけしており申し訳ございませんが、再度のお願いです。

 「飲酒を伴う懇親会等」、「大人数や長時間の飲食」、「マスクなしでの会話」、「狭い空間での共同生活」、「仕事の休憩時間等の居場所の切り替わり」といった、感染リスクが高まる「5つの場面」に十分注意していただき、3密(密閉・密集・密接)を避け、身体的距離の確保やマスクの着用、手洗い等の新しい生活様式を実践していただくとともに、不要不急の外出は自粛していただき、皆さまの生命と健康を守るため、なおいっそうの感染予防対策の徹底をお願いいたします。

 県内では介護事業所や太田市の教会などにおいて、新型コロナウイルス感染症の集団発生が確認されております。家でお祈りをしても気持ちは通じると思いますので、教会等の集会なども当面の間は行わないようお願いいたします。

 また、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別、偏見、いじめなどはあってはなりません。嫌がらせや誹謗中傷は絶対に行わないようお願いいたします。

大泉町長 村山 俊明

・・・・・・・・・・・・

 感染症患者情報については、次の群馬県HPをご確認ください。

 群馬県HP(町内:県内2823〜2827、2850〜2863例目、管内:県内2802、2803例目)
https://www.pref.gunma.jp/02/z87g_00295.html

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

--------------------------------------------
本メールシステムに関するお問い合わせは、
大泉町役場 安全安心課 まで
TEL:0276-63-3111(代)
FAX:0276-63-3921
E-mail: anzenansin@town.oizumi.gunma.jp
群馬県 大泉町安全・安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 秋の全国交通安全運動について (群馬県)
    [2025/09/20 17:00:36]
    秋の全国交通安全運動について明日、9月21日(日)から9月30日(火)まで、秋の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。■スローガン年間スローガン:危ないよ
  • 音声ガイダンスの電話に注意 (群馬県)
    [2025/09/19 17:02:07]
    音声ガイダンスの電話に注意本日(9月19日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、「NTTです。料金が未納となっており、電話が使えなくなります。1番を押してください。」という音声ガイダンスが流れ
  • 逃走した刃物所持者の検挙について (群馬県)
    [2025/09/11 16:36:06]
    逃走した刃物所持者の検挙について本日(9月11日)午後0時50分頃、邑楽郡大泉町西小泉五丁目地内から逃走した、刃物を持った外国人の男については、検挙となり刃物も発見となりました。ご協力ありが
  • 刃物所持者の逃走について (群馬県)
    [2025/09/11 14:02:07]
    刃物所持者の逃走について本日(9月11日)午後0時50分ころ、邑楽郡大泉町西小泉五丁目地内のアパートにおいて、岡山県警の警察官が外国人の男に声を掛けたところ、同人が刃物様の物を所持して車で逃
  • 官公庁を騙った詐欺の電話に注意! (群馬県)
    [2025/09/09 15:17:37]
    官公庁を騙った詐欺の電話に注意!本日(9月9日)、大泉町内に在住の方の固定電話に、国際電話番号から着信があり、「関東総合通信局ですが、あなたの携帯電話番号が詐欺の電話に使用されています。」な

群馬県 の防犯・防災メール (30)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
町独自の2回目の緊急事態宣言を発出します