|
令和6年秋の火災予防運動について |
|
2024/11/09 10:00:34 |
11月9日から11月15日まで、全国一斉に秋の火災予防運動が行われています。
これからは空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季となります。
次のことを守り、火災を起こさないようにしましょう。
常日頃から火災に対する心構えとして、火災から命を守る10のポイントを押さえておきましょう。
1.寝たばこは絶対にやめましょう。
2.ストーブの周りには、燃えやすいものを近づけないようにしましょう。
3.調理などで火を使っているときは、その場から離れないようにしましょう。
4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜いておきましょう。
5.万が一火災となってしまったときは、火災を小さいうちに消すために、消火器を備えておきましょう。
6.ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用しましょう。
7.就寝中などは火災に気がつかない恐れがあります。逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。
8.寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎製品を使いましょう。
9.お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておきましょう。
10.万が一のときに協力し合えるよう、隣近所の協力体制をつくっておきましょう。
沼田市消防団 事務局 TEL.0278-23-2111
利根沼田広域消防本部 TEL.0278-22-0119
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/numata/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/numata/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊出没情報のお知らせについて (群馬県)
[2025/10/24 19:29:08]
本日10月24日午後7時15分頃利根町追貝地内利根中学校体育館付近にて成獣の熊1頭の目撃情報がありました。付近に行かれる際には十分ご注意ください。※熊の出没情報については、人家や通学路付近に
- 熊出没情報のお知らせについて (群馬県)
[2025/10/24 19:24:53]
本日10月24日午後7時00分頃上発知町地内下沢橋の北東200メートル付近にて、親子グマ計3頭の目撃情報がありました。付近に行かれる際には十分ご注意ください。※熊の出没情報については、人家や
- 熊出没情報のお知らせについて (群馬県)
[2025/10/24 18:56:32]
本日10月24日午後6時40分頃岡谷町地内海野塚付近にて成獣の熊1頭の目撃情報がありました。付近に行かれる際には十分ご注意ください。※熊の出没情報については、人家や通学路付近にて目撃された場
- 熊出没情報のお知らせについて (群馬県)
[2025/10/24 18:41:39]
本日10月24日午後6時30分頃中発知町地内湯舟橋の北方100メートル付近の路上にて成獣のクマ1頭の目撃情報がありました。付近に行かれる際には十分ご注意ください。※熊の出没情報については、人
- 熊出没情報のお知らせについて (群馬県)
[2025/10/24 18:01:17]
本日10月24日午後5時30分頃中発知町地内発知のヒガンザクラより東約350メートルの発知川付近の付近にて成獣の熊1頭の目撃情報がありました。付近に行かれる際には十分ご注意ください。※熊の出