架空請求詐欺には注意して下さい! |
2022/01/07 17:51:16 |
スポンサーリンク
本日、架空請求詐欺の被害が発生しました。
本日午前10時頃、新ひだか町静内に住む男性が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、「ウィルスに感染した」というメッセージが表示され、電話番号が記載されていたので、表示された電話番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す女性が対応し
・ ウィルス除去が必要である
・ 除去費用の代金21万円を電子マネーカードで支払え
と指示されたため、男性はコンビニで電子マネーカードを購入し、支払った後、詐欺だと気づきました。
パソコンやインターネットで「ウィルスに感染しました」という表示が出ても慌てずに対応して下さい。
電話をすると、言葉巧みに言われ、お金や電子マネーカードを騙し取られてしまいます。
お金の支払いを指示されたら、支払う前に、家族や警察に相談して下さい。
【配信:静内警察署】
本日午前10時頃、新ひだか町静内に住む男性が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、「ウィルスに感染した」というメッセージが表示され、電話番号が記載されていたので、表示された電話番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す女性が対応し
・ ウィルス除去が必要である
・ 除去費用の代金21万円を電子マネーカードで支払え
と指示されたため、男性はコンビニで電子マネーカードを購入し、支払った後、詐欺だと気づきました。
パソコンやインターネットで「ウィルスに感染しました」という表示が出ても慌てずに対応して下さい。
電話をすると、言葉巧みに言われ、お金や電子マネーカードを騙し取られてしまいます。
お金の支払いを指示されたら、支払う前に、家族や警察に相談して下さい。
【配信:静内警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 業者を装った不審者の訪問や警察や年金事務所職員等をかたる不審電話に注意!! (北海道)
[2025/05/01 11:23:13]令和7年4月22日、恵庭市内において、福祉関係の業者を名乗る者から「余っているタオルがあれば欲しい。」等と電話があった後、業者が自宅に訪問して室内に侵入される事案がありました。業者は「貴金属
- ニセ警察詐欺に注意 (北海道)
[2025/05/01 10:50:01]警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る♯ニセ警察詐欺が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに注
- 熊の目撃情報 (北海道)
[2025/05/01 10:31:00]令和7年5月1日午前5時頃、滝川市泉町付近の河川敷で、熊一頭を目撃したとの通報がありました。また、午前7時頃には、砂川市一の沢の市道上に、熊の足跡があるとの通報がありました。熊を目撃した際は
- インターネット利用詐欺の発生 (北海道)
[2025/05/01 10:30:23]先日、歌志内市内で、インターネットに接続したパソコンを操作中、突如警報音と共に、【ウイルスに感染した】などのメッセージが表示され、指定された電話番号に連絡をしたところ、片言の日本語を話す男か
- 【R7.4.30】公然わいせつ事案の発生 (北海道)
[2025/05/01 10:02:06]令和7年4月30日午後11時40分頃、札幌市清田区北野4条2丁目付近において、下半身を露出する不審者の目撃情報がありました。不審者の特徴は、40から50歳くらい、身長170〜180センチメー