北海道 ほくとくん防犯メール
架空請求詐欺には注意して下さい!
2022/01/07 17:51:16
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 本日、架空請求詐欺の被害が発生しました。

 本日午前10時頃、新ひだか町静内に住む男性が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、「ウィルスに感染した」というメッセージが表示され、電話番号が記載されていたので、表示された電話番号に電話をしたところ、片言の日本語を話す女性が対応し
 ・ ウィルス除去が必要である
 ・ 除去費用の代金21万円を電子マネーカードで支払え
と指示されたため、男性はコンビニで電子マネーカードを購入し、支払った後、詐欺だと気づきました。

 パソコンやインターネットで「ウィルスに感染しました」という表示が出ても慌てずに対応して下さい。
 電話をすると、言葉巧みに言われ、お金や電子マネーカードを騙し取られてしまいます。
 
 お金の支払いを指示されたら、支払う前に、家族や警察に相談して下さい。

 【配信:静内警察署】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 警察官を名乗る不審電話に注意! (北海道)
    [2025/07/24 11:49:43]
    令和7年7月22日、門別警察署管内に居住する方に「+」から始まる国際電話番号から、不審な電話が来ました。電話に出ると、相手方は、北海道警察捜査二課の警察官を名乗り、「あなた名義のペイペイのカ
  • 熊の目撃(7月23日江差町字伏木戸) (北海道)
    [2025/07/24 10:09:11]
    7月23日午後8時56分頃、檜山郡江差町字伏木戸付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場所から離れ、安全な場所に避難してください。配信:江差
  • 熊ようの痕跡の目撃 (北海道)
    [2025/07/24 10:08:15]
    7月24日午前4時30分頃、檜山郡江差町字椴川町付近で熊ようの動物により農作物が食べられる被害にあったとの情報が2件ありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から
  • 痴漢・盗撮は犯罪です (北海道)
    [2025/07/24 10:00:17]
    これからの時期、痴漢や盗撮などといった事案の発生が懸念されます。防犯対策としては、「夜間、一人で歩く際は明るい道を選ぶ」「音楽を聴きながら・携帯電話の操作をしながらの『ながら歩き』はしない」
  • クマの出没(7月23日) (北海道)
    [2025/07/24 07:20:27]
    「令和7年7月23日午後6時50分頃、北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野にある清流橋付近で、熊1頭が草むらから顔を出していた」との熊の目撃情報がありました。付近を通行する際は、十分注意の上、熊を

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求詐欺には注意して下さい!